おすすめボードゲームまとめ
子どもから大人まで、さまざまな場面で楽しめるおすすめボードゲーム&カードゲームをまとめました。すべて実際にプレイして面白い!と感じたゲームです。
人生いろいろ、ボードゲームもいろいろ─。ゲーム選びの参考に、役立てていただけたら嬉しいです。
お手軽バランスゲーム
3色のスティックを、輪っかを落とさないように抜いていくゲーム。サイコロを振って、出た色の棒を抜いていく。支柱となっている棒を抜いた途端、一気にグラついてドキッとする。子どもはもちろん、大人同士で軽〜く遊びたい時にも◎。
盛り上がりすぎて怪我しないように注意!
カードの絵柄をみて、正しいコマをすばやくキャッチするゲーム。カードとコマを見比べ、色と形が一致するコマが「ある」「ない」の2パターンのカードがごちゃ混ぜになっており、瞬時にどちらかを判断してコマを掴む。これまた脳を使うゲームで、ついつい夢中になってしまう。
豪商は宝石を手離さない
宝石商となって得点を稼ぐゲーム。手元から決まった色の宝石チップを払うことで、カードを獲得して得点を集める。後半になるにつれて手持ちの宝石が増え、徐々に得点の高いカードが買えるようになっていくのが楽しい。
タイルの組み合わせ無限大
タイルを並べて、城塞都市をつくるゲーム。タイルを引き、他のタイルの地形に合うように並べ、任意でコマを置く。コマを置いた道や都市などが完成すると得点が入る。2人対戦が熱い。
最近のお気に入り
古代エジプトの建築士「イムホテップ」を目指して
船に石材を積んで船着場まで運び、ピラミッドやオベリスクを建築していくゲーム。手番では「石材を補充する」「船に石材を積む」「積載量を満たした船を船着場まで運ぶ」という3つのアクションのうちのどれかを選んで行う。船に石材を積んだ後、次の自分の番が回ってくる前に相手に船を動かされる可能性があり、毎回望んだ場所に船が進むとは限らない。ライバルの行動を先読みし、戦略を立てるのが楽しい。テーマもいい。
プレイのお供に役立つコラム
ゲームを楽しむための工夫や整理術など、おすすめのコラムをまとめました。対面で遊ぶボードゲームは「アナログの良さ」を活かすことで、もっと面白くなります。