カルカソンヌ/Carcassonne(2000)
ゲームデザイナー:Klaus-Jürgen Wrede
:30〜45分 :8歳〜 :2〜5人
『カルカソンヌ』は古代ローマ時代のフランスの城塞都市カルカソンヌを舞台に、ライバルと領土争いをするゲームです。
道を引き、街を造り、修道院を建て、強国を築き上げていきましょう

もくじ
ゲーム概要
ゲームには72枚の地形タイル、コマ、ボード、得点ボードを使います。
プレイヤーは自分の色のコマの1つを得点トラックに置き、残り7つのコマを手持ちにストックとして持ちます。スタートタイルを中央に置き、その他のタイルは裏にしてよく混ぜておきます。
手番にできること
ゲームはスタートプレイヤーから時計回りで進行します。手番にできることは3つです。
1. タイルを1枚引いて、地形がつながるように配置する

タイルの絵が繋がるように置きます。
万が一配置できなかった場合は、引いたタイルを除外してタイルを引き直します。
2. 望むなら自分のストックにあるコマを1つ、今配置したタイルに置くことができる
コマは道路、都市、修道院、草原に置くことができます。草原に置く時にはコマを寝かせます。
ただし、既に他のコマ(自分のコマも含む)がある場所には置けません。コマを使い切ってしまい、ストックにコマがない場合も置けません。

左側:道、修道院、草原にコマを置いた例です。
右側:既にコマがある場所(×)には置けません。
右下:草原に置く場合、下側のエリアにはまだコマがないので置くことができます。
3. 道路、都市、修道院が完成した場合、得点計算を行う
道路、都市、修道院がそれぞれ完成した時、そこにコマを置いているプレイヤーは得点を獲得します。
・ 道路
交差点や修道院などで両端が閉じれば完成です。完成したタイル1枚につき1点を獲得します。
・ 都市
都市の一部が完全に城壁によって囲まれれば完成です。完成したタイル1枚につき2点、さらに紋章が付いていれば1つにつき2点を追加で獲得します。
・ 修道院
修道院のタイルを中心に、3×3=9タイルが全て埋まれば完成です。9点を獲得します。
下の図の場合、コマの数は2-1で青が勝っているので青は10点を獲得、赤は得点を得られません。(コマは戻ってきます)草原や道の乗っ取りについても、同じことが言えます。
得点を計算したら得点獲得に使ったコマ(相手のコマも含む)をストックに戻します。戻ってきたコマは再び配置できるようになります。
終了条件
タイルがなくなるまで繰り返し、最後の地形タイルを置いたプレイヤーの手番が終わったらゲーム終了、最終得点計算に移ります。
・ 道路
道路タイル1枚につき1点を獲得します。
・ 都市
都市タイル1枚につき1点、さらに紋章が付いていれば1つにつき1点を追加で獲得します。
・ 修道院
修道院のタイルを中心に、3×3=9タイルの中にあるタイルの枚数分、得点を獲得します。
・ 草原
草原に置かれたコマがあるエリア内に、完成している都市の数を数えます。完成した都市1つにつき3点を獲得します。

青:道4点+修道院4点+草原6点
赤:都市(紋章付き)3点+草原3点
最終得点計算の後、最も得点の多いプレイヤーの勝利となります。
ここがポイント!
タイル運と戦略のバランスが取れた名作ゲームです。タイルの置き方、コマをどこに置くかなど考えどころが多く、遊びごたえがあります。
2人プレイだと戦略性が高く、人数が増えるほど運要素が大きくなります。
点を得るためにコマをたくさん置きたいのですが、ただやみくもにコマを置いていくだけだと中終盤にかけてコマが枯渇してしまいます。配置したコマを上手く回収しつつ、コマを置く勝負所を見極めなくてはなりません。
また、草原は最後に大量得点を獲得できる可能性を秘めています。中終盤の草原の奪い合いも見どころです。タイルの引きによって毎回展開が変わるため、繰り返しプレイしたくなります。
カルカソンヌ世界選手権
カルカソンヌは世界中に愛好家がおり、毎年ドイツで世界大会も開かれています。
・カルカソンヌ世界選手権2017 会場の様子
・カルカソンヌ世界選手権2014 決勝解説動画
世界大会に出場するためには、まず日本選手権を勝ち上がらなければいけません。興味のある方は腕を磨いて、まずは日本選手権の予選会に参加してみてはいかがでしょうか。
参考 カルカソンヌ日本選手権メビウスゲームズきょーみ
1人で練習したい方にはアプリもおすすめです。(iOSのみ/ドイツ語です)
参考 CarcassonneApp Storeおわりに
カルカソンヌは2001年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞しています。まだやってみたことのない方は是非一度プレイしてみてください。
2016年に『カルカソンヌJ(Carcassonne J)』として、パッケージとタイルを一新、さらに新たに3つの追加ルールも収録されています。
きょーみ
バリエーションルール
基本セットだけで遊べるカルカソンヌのバリエーションルールをまとめました。1人用のソリティアルールもありますので、通常ルールを遊び尽くした方はこちらも併せてご覧ください。
