運営者情報

kyomi

埼玉県出身。2018年よりメディア「KYOMI」を運営。ボードゲーム、レシピ、デザイン、ITなど、幅広いテーマについて発信しています。AIが脅威的なスピードで進化する中、人間にできることはなんだろうか。わかりやすさに「温度」を乗せた、味わい深いコンテンツ作りを心がけています。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

ボードゲームに惹かれて

東京・新橋にて、大人向けのボードゲーム会を8年、親子向けのボードゲーム会を4年間主催していました。地域のイベントに参加したり、常連さんたちと一緒にアナログゲームのイベント「ゲームマーケット」に行ってみたり。第50回を記念して開催したダイスゲーム大会は、大いに盛り上がりました。

ショッピングモールで、親子向けのボードゲーム体験イベントを企画。シェアハウスにて、出張ゲームマスターを勤めました。

コロナ禍になり、対面のイベントが軒並み中止に…。オンラインで楽しめる「ボードゲームアリーナ」に没頭します。おうち時間にリモートで遊べるゲームも試しました。

好きなゲームは

  • カルカソンヌ
  • 宝石の煌めき
  • タイクーン
  • アビス
  • スカル
  • ディクシット

気に入ったゲームは、繰り返しプレイして理解したいタイプ。自作のダイストレイを愛用しています。

シンプルなデザイン

チラシ、バナー制作を経験。プロフィールのイラストや記事内で使用するイメージは、Illustratorで描いています。白を基調としたシンプルなデザインが得意です。

ロゴへの想い

はじめて遊んだゲームは、祖母に教わった「飛行機ゲーム」でした。鉛筆を滑らせて線を描き、相手の飛行機を撃つ対戦型ゲームです。力加減で線の軌道が変わるのが面白くて、祖母に会う度によく遊んでもらっていました。わたしにとっての、原点です。

初期のロゴは飛行機。そこから何度か改良を重ね、現在に至ります。新デザインのモチーフは紙飛行機です。遠くまで届いて欲しいと願いを込めて、紙飛行機の長距離部門で世界ギネス記録を取った、ジョン・コリンズ氏の「スザンヌ」をモデルにしました。

How to Fold Five Incredible Paper Airplanes | WIRED

一歩ずつ、先へ

お読みいただき、ありがとうございます。たくさんの方のお役に立てるよう、精進してまいります。お問い合わせはこちら

記事一覧へ