カードゲームのおすすめ・神ゲー40選!人気の作品は?

bestcardgames40

ボードゲームマニアが本気で選ぶカードゲームのおすすめ・神ゲー40選を紹介します。人数やジャンルごとに8つの部門に分けました。

親子で楽しく遊ぼう!ファミリーゲーム部門

みんなで盛り上がる!パーティゲーム部門

洗練された面白さ!シンプル・イズ・ベスト部門

敵か味方か!?人狼系ゲーム部門

少人数でじっくりと!戦略系ゲーム部門

5人以上がおすすめ!大人数向けゲーム部門

力を合わせて攻略せよ!チーム戦部門

1度はプレイしてみて欲しい!個性派ゲーム部門

ボードゲームにハマり始めて9年。実際にプレイしたカードゲームの中から、本当に面白いゲームを厳選しました。このゲームはあの人と一緒に遊んだら盛り上がるだろうな〜と、想像しながら読んでみてください!

ボードゲームのおすすめは別記事にまとめています。

ボードゲームのおすすめ・神ゲー40選 大人向けボードゲームのおすすめ・神ゲー40選!人気の高いあの傑作も

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

親子で楽しく遊ぼう!ファミリーゲーム部門

おばけキャッチ


10-15分

2-8人

8歳〜
箱の大きさ
 (1.5)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (2)

大人が子どもに負けるゲーム

おばけキャッチ」はカードをめくり、正しいコマを素早くキャッチするスピードゲームです。カードに描かれた絵の色と形を見て、5つのコマから正しいものを1つだけつかみ取ります。

正しくキャッチできたら1ポイント!絵柄を瞬時に見分けなければならず、かなり頭を使います。

おすすめポイント!

反射神経系の傑作カードゲーム!大人と小学生が対決すると、頭の柔らかい小学生が勝つこともしばしば…。激しいコマの取り合いになって盛り上がります。おばけのゲームですが、怖さはゼロ。お手つきをしたらマイナス1点ルールで遊ぶと、緊張感がアップしますよ!

窓拭き職人


15分

2-6人

5歳〜
箱の大きさ
 (3)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

大きさだけで、窓を見分ける職人になろう

窓拭き職人」は同じ大きさの窓を見つける、大きさ感覚ゲームです。長方形が描かれたカードをめくり、場にある30種類以上の窓から長方形と同じ大きさの窓を探します。

これかな?と思った窓に、自分のコマを置きます。正解すると、窓カードがもらえます。

窓拭き職人_カードゲームのおすすめ_漫画イラスト
おすすめポイント!

同じ大きさの窓はひとつもありません!短い時間で微妙なサイズの違いを見分けましょう。同じ窓に置けるコマは2つまで。正確さに加えスピードが必要なゲームです。やってみるとこれが意外と難しくて、大人も夢中になります。

ぴっぐテン


15分

2-8人

6歳〜
箱の大きさ
 (1.5)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

なにを足せば、10になる?

ぴっぐテン』は数字を足して10を作るたし算ゲームです。ぴったり10ができれば、場にたまったカードが全部もらえます。

場の数字が11を超えてしまうとバースト!ひとつ前の人に得点されてしまいます。3枚の手札から何を出せば10になるか、バーストしないかを考えます。

おすすめポイント!

場にたまった大量のカードをかっさらう時の爽快感といったら…!やめられない、止まらないカードゲームです。テンポがよく、何回も遊びたくなります。こぶたの絵柄はグリム童話がモチーフになっています。10になる数字同士でペアになっているので、イラストにも注目してみてください。

ぴっぐテン_カード
こぶたたちの仮装大会

レシピ

created by Rinker
ホッパーエンターテイメント

10-20分

2-6人

3歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (2)

あなたのレシピはお見通し

レシピ」は材料を集めて料理を完成させるゲームです。1人1枚、それぞれ違うレシピカードが配られます。

手番では山から1枚引いて、1枚いらないカードを場に出す、これを繰り返します。他の人が場に出した具材カードをもらいながら、レシピに必要な6種類の具材を集めましょう。

もらった具材カードは、表にしたまま自分の前に置きます。相手のレシピカードが何かを予想しながら、他の人が集めている具材を放出しないようにするのもポイントです。

レシピ_カードゲーム_漫画イラスト
おすすめポイント!

相手が集めている材料から、レシピを推理するのが楽しいゲーム。食べ物カードがどれも美味しそうで、食欲をそそられます。卵のように色んな料理で使う材料と、特定のレシピでしか使わないレアな材料があります。遊び終わる頃にはお腹が空いて、今晩のおかずが決まっちゃうかも!?


地域限定のレシピもあります。レシピで遊びながら、食べものや地理への興味・関心を広げよう!

プルンプザック


20分

2-5人

5歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

記憶をだどって右往左往

プルンプザック」は絵の場所を記憶して当てるゲームです。ぐるっと8枚並んだカードの絵柄をよく見て、どこに何があったかを覚えます。

30秒後、カードをすべて裏向きにしてゲームスタート!隣の人にカードを1枚指定してもらい、その場所に何のイラストがあったかを当てます。

オープンして当たっていたら、続けて次のカードへ。表向きにしたカードに示された数だけ矢印の方向に進み、次の絵柄を当てます。

こうして次々と絵柄を当てていき、最後に表向きになったカードにたどり着くことができれば1ポイントです。

プルンプザック_カードゲーム_漫画イラスト
おすすめポイント!

なかなかハードなメモリーゲームです。誰かがポイントを取る度に新しいカードが補充され、場所とセットで新しく覚えないといけません。ゲームが進むにつれてこぼれ落ちていく記憶…。神経衰弱とはひとあじ違う、面白いメモリーゲームを求める方におすすめです。

みんなで盛り上がる!パーティゲーム部門

はぁっていうゲーム


10-15分

3-8人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (1)

全力で気持ちを伝えよう

はぁって言うゲーム」は、演技と推理のゲーム。親が演じたお題を、8つの中から当てます。さて、今演じたのはどんな「はぁ」でしょう?

  • なんで?の「はぁ」
  • 力をためる「はぁ」
  • ぼうぜんの「はぁ」
  • 感心の「はぁ」
  • 怒りの「はぁ」
  • とぼけの「はぁ」
  • おどろきの「はぁ」
  • 失恋の「はぁ」

伝えられるのは声と表情のみ。ジェスチャーは禁止です。言葉の持つ微妙なニュアンスの違いを全力で表現しましょう。

はぁって言うゲーム_漫画イラスト
おすすめポイント!

選択肢のチョイスが絶妙!演技の上手い下手関係なく盛り上がります。頑張って絞っても2択で迷うことが多く、なかなかストレートに正解させてくれません。当てて嬉しい、みんなに当ててもらえるともっと嬉しい!パーティゲームとしての完成度が高く、子どもから大人まで楽しく遊べます。


人気の高いゲームで、4まで出ています。お題カードが違うだけでルールは一緒です。中にはポーズや目線だけで伝えるお題も!

「2」「3」「4」は単体でも、他のシリーズと混ぜて遊ぶこともできます。

キャットアンドチョコレート 日常編


20分

3-6人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (1)

その発想はなかった!

キャットアンドチョコレート 日常編」はプレイヤーに襲いかかるピンチな状況を、手持ちのアイテムカードと巧みなトークで切り抜けるゲームです。

例題を1問出します。あなたならどう切り抜けますか?

目覚まし時計が止まっていた。このままでは遅刻だ!

以下の3つのアイテムのうち、2つを使ってトラブルを回避してください。

  • 仏像
  • ヴァイオリン
  • サッカーボール

そう。アイテムカードの組み合わせがめちゃくちゃなんです…。絶望的な状況下でも、どうにかしてアイデアをひねり出さないといけません。

メンバーを納得させることさえできれば、答えは何でもアリ。過半数が「いいね」してくれればポイントがもらえます。

キャットアンドチョコレート日常編_漫画イラスト
おすすめポイント!

自由度が高く、どんな回答が飛び出すか予測できないトーキングゲームです。力技で押し通す人、発想の転換を図る人、問題は解決していないのにトークが面白すぎる人…。ヘンテコなアイテムカードの組み合わせから、爆発的に面白い瞬間が生まれます


日常編の他にも、様々なシチュエーションのキャット&チョコレートがあります。カードの絵柄とお題の好みで選んでみてください。

ドブル

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)

15分

2-8人

6歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

絵探しゲームの決定版

ドブル」は2枚のカードに共通する絵を探す、スピード系絵探しゲームです。

ごちゃっとしたイラストの中から、同じ絵を素早く見つけましょう。ドブル1つで、5種類のゲームが遊べます。

おすすめポイント!

「万人におすすめのカードゲームはありますか?」と聞かれたら、迷わず「ドブル」と答えます。2人でも大人数でも遊べてコンパクト、超万能カードゲームです。ルール説明がかんたんで、ちょっとした空き時間に遊ぶのにぴったり。子どもも大人も白熱しますよ!


ドブルは英語版を含めると、20種類以上あります。人気のキャラクターとのコラボも多数。色々見て好きな絵柄のドブルを選んでください。

ドブルの選び方については、この記事で詳しく紹介しています。

ドブルの新シリーズ!選び方を紹介 ドブルの新シリーズが続々登場!選ぶ時のポイントを紹介

ito

created by Rinker
アークライト(Arclight)

30分

2-10人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (2)

みんなで1つの「ものさし」を作る

ito(イト)」は様々なテーマの人気度や大きさを数値化して、小さい数字のカードから順番に出していく協力ゲームです。

1人1枚数字カードを配ります。数字は1が最小、100が最大。カードは人に見せず、会話をしながら相手の数字の大小を予測します。

たとえばテーマが「電化製品の人気」なら

  • 「ノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホンかな」
  • 「う〜ん…お掃除ロボットくらい?」
  • 「ラジカセだな」

と、強さがイメージできそうな具体的な製品名を挙げて議論します。

意見がまとまったら、小さいと思う人から順番にカードをオープン!見事、順番通りにカードを出せたら成功です。

ito_カードゲーム_漫画イラスト
おすすめポイント!

全員の歩幅を合わせる協力系ゲーム。きれいに成功すると気持ちいいです。テーマについて意見を交換しながら、それぞれの価値観が露わになります。みんなで感覚のブレを楽しみましょう!チームワークを高めるコミュニケーションツールとしてもいいですね。

ナンジャモンジャ


15分

2-6人

4歳〜
箱の大きさ
 (0.5)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

名前をつけると魂が宿る

ナンジャモンジャ」はモンスターに名前をつけ、付けた名前をいち早くさけぶカードゲームです。モンスターは全部で12種類。カードをめくり新しいモンスターが出たら、直感で好きな名前をつけてあげてください。

同じモンスターがもう一回出てきたら、すばやく名前を言いましょう。1番早く言えた人だけが、場にたまったカードをもらえます。

ナンジャモンジャ_漫画イラスト
おすすめポイント!

名前のつけ方は十人十色。誰と遊んでも鉄板で盛り上がります。家族・友人・世代を超えて、いろんな人とプレイして欲しいカードゲームです。2回連続でプレイするのがおすすめ!「2回目は1回目とは違う名前をつける」ルールで遊んでみると、前世の記憶がチラついて面白いですよ。

ナンジャモンジャミドリ_カード
個性豊かなモンスターたち

ミドリとシロでは、モンスターの種類が違います。両方見てから、好きな方を選んでください。混ぜて遊ぶこともできます。

洗練された面白さ!シンプル・イズ・ベスト部門

ハゲタカのえじき


15分

2-6人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (1)

おこぼれ頂戴します

ハゲタカのえじき」は誰よりも大きい数字を出して、得点カードを取り合うゲームです。1~15の手札を使い、-5~10点のカードを賭けて15回勝負を行います。

得点カードを1枚めくり点数を確認したら、手札から1枚カードを裏向きのまま出します。全員出揃ったところで一斉にオープン!1番大きい数字を出した人が、得点カードをもらいます。

ここで大事なルールが1つ。他の人と数字が被ってしまったら、得点カードはもらえません。得点は2番目に大きい数字を出した人の元へ渡ります。

ハゲタカのえじき_漫画イラスト
おすすめポイント!

他人と思考が被ってしまうとうまくいきません。15枚の手札をどう切っていくか。どこで勝負を仕掛けるかが悩ましいゲームです。初めて遊んだ時は完成度の高さに驚きました。初心者もゲーマーも、一緒に楽しめます。

ゆかいなふくろ

created by Rinker
ゆかいなさかな・メビウスゲームズ

15分

2-5人

7歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

ためて、ためて、かっさらう

ゆかいなふくろ」はカードを場に一定枚数ためて、回収していくゲーム。3~7まで、5種類の袋カードを集めます。

手札は3枚、1~3枚好きな枚数だけ場に出せます。カードは種類ごとに並べ、3なら3枚目、7なら7枚目のカードを出したプレイヤーが、その列のカードをすべてもらい得点にします。

ゆかいなふくろ_漫画イラスト
おすすめポイント!

さくさく遊べるカードゲーム!手札から何枚出すか、しっかりと考えどころがあって夢中になります。追加ルールの「ふゆかいなふくろ」は、得点が1番少ない人が勝つ逆転の発想。まったく違う面白さで2度美味しいです。

ペンギンパーティ


15分

2-6人

6歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (4)

テッペンを目指して

ペンギンパーティ」はペンギンのカードを出して上がりを目指す、七並べのようなカードゲームです。なるべく多くのカードが出せるように考えます。

カードでピラミッドのように段を作っていきます。上の段には下の段と同じ色のペンギンしか置けません。出せなくなったら脱落です。

ペンギンパーティ_漫画イラスト
おすすめポイント!

配られたカードを見て、バランスを考えながらペンギンを置いておきます。手札をすべて置き切るには先を見据えた戦略が必要です。ポップでかわいいアートワークも魅力。癒やされます。

ペアーズ


15分

2-6人

6歳〜
箱の大きさ
 (0.5)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

降りるか、突っ張るか

ペアーズ」は数字のペアを作らないようにするカードゲーム。1は1枚、10は10枚、数字の数と同じ枚数のカードで構成されたデッキを使います。

手番にできることは2つだけ。山からカードを引くか、場から1番小さいカードをマイナス点として受け取るか。カードを引いたときにペアができてしまったら、カードの数字分だけマイナス点を受け取ります。

ペアーズ_漫画イラスト
おすすめポイント!

突っ込むか降りるか、スリルが味わる運と度胸のカードゲームです。残りのカードのバランスを考えながら、失点覚悟で勝負にいくかどうかを判断します。ギリギリの戦いを制した時の気持ちよさはNo.1!かる〜く遊びたい時に。


ペアーズは特殊なデッキ構成を利用したバリエーションルールが豊富です。掘れば掘るほど、奥が深いゲームでもあります。

blog_thumbnail_pairs_variant1 ペアーズ/Pairs 基本ルールにおけるバリエーションルールまとめ

スカル

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)

15-30分

3-6人

10歳〜
箱の大きさ
 (1.5)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (0)

賢者は静かに好機を待つ

スカル」はシンプルな駆け引きのゲームです。ブラフを交えつつ、虎視眈々と勝てるチャンスをうかがいます。

それぞれ3枚の花と1枚のドクロを持ちます。ゲームの目的は、場に伏せられたドクロを回避して、花だけをめくる「チャレンジ」を成功させること。場から何枚の花をめくれるかを宣言して、チャレンジの権利を全員で競り合います。

ドクロをめくったらチャレンジ失敗、手札を1枚没収されます。ドクロを置いて罠を仕掛けるか、花を置いて勝負に出るか。腹の内を探る心理戦が始まります。

スカル_漫画イラスト
おすすめポイント!

シンプルで至高のブラフゲーム。全員の視線が集まる中、1枚1枚花をめくっていく緊張感がたまりません。曼荼羅のような美しいアートワークがゲームを彩り、心地よいゲーム体験を演出してくれます。しっぽりとお酒を飲みながら、大切な人と一緒に遊びたいゲームです。

スカル_手札
怖さの中に美しさあり

敵か味方か!?人狼系ゲーム部門

ワンナイト人狼


10分

3-7人

8歳〜
箱の大きさ
 (0.5)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (4)
2人プレイが面白い
 (0)

もしかして入れ替わってる!?

ワンナイト人狼」は村に紛れた人狼を会話の中から見つける「一夜限り」の人狼ゲームです。

誰かの役職を見ることができる占い師、役職を入れ替える怪盗、お互いを認識している人狼。それぞれの能力を活かして自陣の勝利を目指します。

ワンナイト人狼_漫画イラスト
おすすめポイント!

役職を交換する怪盗がいい味を出していて、村をひっかき回します。人狼側で勝利を確信していたのに、村人陣営にすり替えられていて負けることも。1ゲーム5-10分とすぐに終わり、途中で脱落者が出ません。1度ハマり出すと面白すぎて、何度も何度もプレイしたくなります。


基本セットの他にも新たな役職が加わった拡張セットや、他作品とコラボしたワンナイト人狼もあります。

人狼ロゴ 6種類の人狼カードゲームの役職を徹底比較!おすすめは?

お邪魔者


10分

3-7人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (4)
2人プレイが面白い
 (0)

掘り進め!同志たちよ

お邪魔者」は真面目な金鉱堀りと、いじわるなお邪魔者分かれて戦うカードゲームです。道のカードをつなげてゴールを目指します。

金鉱堀りのミッションは、迷宮から金鉱を見つけ出すこと。道をつなげて進路を広げ、3枚のゴールカードのうちの1枚「金鉱カード」を掘り起こします。

お邪魔者のミッションは、金鉱が見つからないように邪魔をして時間切れにすること。落石カードで道を塞いだり、他人の道具を破壊して工事を妨げます。

お邪魔者_漫画イラスト
おすすめポイント!

誰がお邪魔者か疑心暗鬼のまま進む前半戦と、正体をバラして激しく争う後半戦。味方同士の連携プレイに熱くなります。ずっと味方だと思っていたのに、最後の最後で裏切られることもあります。6~7人で遊ぶのがおすすめです。

タイムボム


10分

3-7人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (4)
2人プレイが面白い
 (0)

ちょっと待った!爆弾どこいった?

タイムボム」は爆弾解除の任務を受けたタイムポリスと、調査隊の中にスパイとして紛れ込むボマー団に分かれて戦うカードゲームです。

ポリスチームは、ゲーム終了までに爆弾解除カードをすべて探し出します。ボマー団は、ポリスチームを装ってウソの情報を流し、任務を失敗させにかかります。

1枚だけ紛れている爆発カードをめくってしまったら即ゲームオーバー!誰がボマー団なのかを疑いながら、ミッションクリアを目指しましょう。

タイムボム_漫画イラスト
おすすめポイント!

「手札の内訳を自由に伝えて良い」というルールがポイント。誰かが嘘をついているせいで、爆弾カードがなくなった・解除カードが増えたというあり得ない状況が発生します。ボマー団は正体がバレた後も戦い方次第では挽回できるチャンスがあり、最後の最後まで気が抜けません!時間を忘れて遊べる人狼系の傑作カードゲームです。

レジスタンス: アヴァロン


30分

5-10人

13歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (3)
2人プレイが面白い
 (0)

能力者は悪に悟られてはならない

レジスタンス: アヴァロン」はアーサー王の家来に紛れ込んだモードレッド軍の手下たちを暴くゲーム。

全員で多数決を行い、クエストに出発するメンバーを選出します。旅を続けていく中で、クエストを失敗させる敵軍を見つけ出しましょう。

味方の能力者「マーリン」は敵の情報を握っていますが、敵軍に正体がバレると暗殺されてしまいます。最後に大逆転のチャンスがある人狼系ゲームです。

レジスタンスアヴァロン_漫画イラスト
おすすめポイント!

クエストに行くメンバーを選ぶときの言動や投票結果から、敵味方を推理するゲームです。マーリンは味方に信号を送りながら、敵軍にバレてはいけない難しい役職。緊張しますが、やり応えがありますよ。途中で敵軍の脱落はなし。追加の役職カードが豊富で、いろんな組み合わせを試しながら遊べます。

レジスタンスアヴァロン_カード
いざ、アーサー王伝説の世界へ

ギャングスターパラダイス


30-90分

4-7人

14歳〜
箱の大きさ
 (2)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (2)
2人プレイが面白い
 (0)

派手にぶちかまそうぜ!

ギャングスターパラダイス」はピストルや金で相手を脅し、交渉をするギャングたちのカードゲームです。相手を殲滅する以外にも、金を集める・ボスの座を勝ち取るなど複数の勝ちパターンがあります。

ポイントは手札のカードを公開することができること。このルールによって、具体的なブツを提示した上での恐喝・交渉が可能になります。

一旦協力したフリをして、裏切るのもOKです。豊富なアクションカードを駆使して、ボスの座を勝ち取れ!

ギャングスターパラダイス_漫画イラスト
おすすめポイント!

ギャング気分が味わえるロールプレイングゲームです。アウトローなテーマならではの刺激的なゲーム体験。効果カードがたくさんあって慣れるまでに少し時間はかかりますが、他のゲームにはない面白さがあります。気心の知れた友人と、一風変わった人狼系ゲームを楽しみたい方に!

少人数でじっくりと!戦略系ゲーム部門

ラブレター


5-10分

2-4人

10歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

手札は2枚、広がる心理戦

ラブレター」は相手の持っているカードを推理して、勝ち残りを目指すカードゲームです。1~8まで8種類16枚のカードを使います。

手札はたったの1枚。山から1枚引いて、2枚のうち1枚のカードをプレイします。相手のカードを見る、交換する、数字を当てて脱落させる。様々な効果のカードをうまく使って、最後まで生き残りましょう。

ラブレター_漫画イラスト
おすすめポイント!

かんたんなのに奥が深い!場に出たカードから残りのカードを絞り出し、戦略を固めていきます。ここで4を出してきたということは…?相手の心を読み、推理するのが楽しいです。プレイ中はお互いの顔を見ながら自然とコミュニケーションが生まれます


イラストの違うラブレターもあります。イラストの他にも、追加カードの内容が一部異なります。

コロレット


30分

2-5人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

許容できるのは3色まで

コロレット」は特定の色を集めるカードゲーム。カメレオンがモチーフの7色のカードを場に出して、列を作ります。

新しいカードを場に出すか、列のカードを引き取るか。引き取ったカードは3色まで得点になりますが、4色目からは逆にマイナス点になってしまいます。なるべく同色のカードを集めながら、高得点を狙います。

おすすめポイント!

正直大きな盛り上がりポイントはないのですが、よく考えられたいいゲームです。もう1枚引いて得点を伸ばしたいが、余計な色が場に落ちるかもしれないジレンマ。3人で軽めのもの、少し骨のあるゲームが遊びたいときにもってこいです。

ハイソサエティ

created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)

30-45分

3-5人

10歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (3)
2人プレイが面白い
 (0)

世の中、やっぱり金なのか?

ハイソサエティ」はお金持ちになって、贅の限りを尽くす競りゲーム。高級車にリゾート地、高額な体験を大金で競り落とします。

中央の得点カードをオープン。1人目がいくらで買うかを決めたら、そこから競りが始まります。1人ずつ順番にさらに上の金額を提示するか、パスをするかを選びます。

遊びも大事ですが、キャッシュの使いすぎにはくれぐれもご注意を!ゲーム終了時に現金が1番少ないプレイヤーは、なんと問答無用で最下位になってしまいます。

ハイソサエティ_漫画イラスト
おすすめポイント!

ポイントは欲しい。でも調子に乗って散財してしまうと、最下位になりかねない…。強烈なジレンマのある競りゲームです。ゲーム終了のタイミングが不明確で、勝負どころの見極めが難しい。悩みどころが満載でゾクゾクします。

ハイソサエティ_カード
豪遊しすぎてカジノですっからかん

ウィザード


30-45分

2-6人

7歳〜
箱の大きさ
 (0.5)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (3)
2人プレイが面白い
 (2)

ちょうどよく勝つこと

ウィザード」は宣言した回数ぴったり勝つことを目指すカードゲーム。トリックテイキングゲームと言われるジャンルの有名なゲームです。

カードを1枚ずつ順番に出して、1番強いカードを出した人が1勝。これを「トリックを取る」と言います。手札が5枚なら、5トリック中何トリック取れるかを当てるゲームです。

ラウンド開始時に配られた手札を見て、何回トリックに勝てるかを予想。ぴったり当たると得点がもらえます。ラウンドが進むごとに手札の枚数が増え、予想が難しくなっていきます。

ヨーロッパの各地で毎年世界大会が開催されています(2020年〜コロナウイルスのため中止に)。

ウィザード_漫画イラスト
おすすめポイント!

1回でも予想が外れると、減点されてしまうシビアなシステム。綿密に計画を立てて、いざ始まったら状況に合わせて調整していく楽しさがあります。最弱のカード「ジェスター」は、すべてのトリックに負ける特殊カード。見方を変えれば確実に負けられるカードでもあり、使いどころが肝心です。複雑なルールはなく、トリックテイキングゲームの中でも正統派の部類に入ります。未プレイの方はぜひお試しを!

ドミニオン


30分

2-4人

14歳〜
箱の大きさ
 (4)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (3)
2人プレイが面白い
 (5)

最強のデッキを組み上げる

ドミニオン」は中世ヨーロッパで小国の領主となり、領土を拡大していくカードゲームです。プレイヤーはそれぞれ自分のデッキを持ち、場からカードを購入して自分のデッキを強化していきます。

金貨やアクションカードを買って足元を固めてから、最終的にポイントとなる領土カードを購入します。

ドミニオン_漫画イラスト
おすすめポイント!

複数のカードの効果を組み合わせて、ガンガンデッキを回す。これぞドミニオンの醍醐味です!繰り返し遊ぶことで戦術の幅広さに気が付きます。トレーディングカードゲーム好きなら、どハマりすること間違いなし!基本セットだけでも長く遊べます。

5人以上がおすすめ!大人数向けゲーム部門

犯人は踊る


10分

3-8人

8歳〜
箱の大きさ
 (0.5)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (0)

全員が犯人候補

犯人は踊る」はババ抜きのババのように、グルグルと手札間を巡る犯人を探すゲームです。

自分の番では相手の手札を見たり、交換したり、さまざまな効果のあるカードを1枚ずつプレイして犯人の居場所を探っていきます。

探偵のカードを使って、犯人を捕まえられれば犯人の負け。最後まで逃げ切れば犯人を持っていた人の勝ちです。

犯人は踊る_漫画イラスト
おすすめポイント!

さっきまで探偵だったのに、いつの間にか犯人になって身を潜めている…。とにかく展開の早いゲームです。軽めの推理と、犯人が自分に回ってくるかもしれないドキドキ感が味わえます。人数が多い方が推理が面白くなるので、6人以上でプレイするのがおすすめです。

コヨーテ


15分

2-10人

10歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

ハメられたのはあいつか、それとも私か

コヨーテ」はインディアンポーカーのようなブラフを交えた数字ゲームです。相手の数字は見えるが、自分の数字だけわからない状態で、場の合計を予想します。

カードを引いたら、自分だけ中を見ずに顔の前に持ちます。ひとりずつ順番に場の合計値を超えないように数を宣言して、数字を吊り上げていきます。

前の人が言った数字が、場の合計を超えていると思ったら「コヨーテ!」と宣言。宣言された数字 > 場の合計であれば、コヨーテ成功です。

「コヨーテ!」に失敗したり、次の人に「コヨーテ!」を成功させられるとライフを1つ失います。ライフがなくなったら脱落。生き残りをかけて騙し合います。

コヨーテ_漫画イラスト
おすすめポイント!

大人数でも少人数でも、側から見ているだけでも楽しいブラフゲーム。「すべてを2倍に」「最大値を0に」など、ダイナミックな効果のカードが混乱の種になってゲームを盛り上げます。数字だけでなく、プレイヤーの表情や目線にも注目!途中で脱落してしまっても、ダレることなく最後まで楽しめます。

スシゴー


30分

2-8人

8歳〜
箱の大きさ
 (3)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (1)

餃子に天ぷら、プリンも忘れずに!

スシゴー」は寿司ネタを集めてセットを作るカードゲーム。回転寿司のように1枚取っては隣へ、手札を回していくのが特徴です。

集めれば集めるほど点数が高くなる餃子、握り寿司の前に用意しておくと得点が3倍になるわさび、ゲーム終了時に1番多い人に得点が入るプリン。お皿を集めてセットを作ります。

おすすめポイント!

寿司のゲームですが、ゲームデザイナーはオーストラリア人。寿司ネタ以外の日本食がたくさん登場します。狙っているネタが誰かと被ってしまうと、うまくいきません。みんなの食べっぷりをうかがいながら、旬なネタを取りましょう。イラストがかわいくて、女性からも人気があります。

スシゴー_カード
プリンは食後のお楽しみ

すしゴーパーティは、ネタの種類を増やしたデラックス版。カードを入れ替えることで、戦略の幅が広がります。

関連商品

インフェルノ


20分

3-7人

8歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (4)
2人プレイが面白い
 (0)

悪魔がやって来る前に

インフェルノ」はマイナス点を取らないように立ち回るカードゲームです。通常1枚につき-1点のところ、赤い悪魔のカードだけ特殊でカードの数字分だけ失点をくらいます。

中央のカードと色か数字が同じカードを、手札から順番に1枚ずつ出していきます。出せないもしくは出したくない場合、場に溜まったカードをマイナス点として受け取ります。引き取る時に場のカードが3枚に満たない場合、3枚になるまで山から引きます。

カードが場に溜まってくると、引くに引けない状況に…。耐えきれず、地獄の業火に焼かれてしまうのは一体誰でしょうか!?

インフェルノ_漫画イラスト
おすすめポイント!

「まだ大丈夫」は黄色信号。手札の色と数字のバランスを見て、引き際と攻め時をコントロールします。赤いカードが場に出始めたら要注意!瞬く間に燃え広がり、プレイヤー全員を苦しめます。一見UNOに似ているようで、やってみると全く別のプレイ感覚。少しエロティックなイラストは大人向けです。

そっとおやすみ


30分

2-7人

10歳〜
箱の大きさ
 (0.5)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (1)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (1)

周りをよく見て

そっとおやすみ」はドベにならないように周りをうかがう観察力のゲームです。寝入りが1番遅かった人は、お寝坊さんになってしまいます。

順番に1枚カードを隣の人に渡していきます。手札5枚中4枚の絵柄が揃ったら、カードをテーブルにそっと伏せます。誰かがカードを伏せているのを見つけたら、揃っていなくてもいいのでカードを伏せます。

こうして全員がカードを伏せていき、1番遅かった人の負けです。

おすすめポイント!

気の逸らし合いが楽しいゲーム。カードを揃えることばかり考えていると、他の人の動きを見逃してしまいます。揃ったときは誰にも気付かれないように、しれっと伏せるのがポイントです。「そっとおやすみ」のはずが、バタバタと倒れるように眠りにつく人も…!その様子がおかしくて笑えます。ゆるい会話をしながら遊ぶと面白さが倍増しますよ

力を合わせて攻略せよ!チーム戦部門

コードネーム

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)

10分

2-8人

10歳〜
箱の大きさ
 (3)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (4)
2人プレイが面白い
 (1)

連想ゲームの最高峰

コードネーム」は隊員のコードネームを見つけ出すワードゲーム。ヒントを出すリーダーと、答えを言い当てるチームメンバーに分かれて遊びます。

5×5マス、25枚の単語カードを並べます。リーダーはメンバーに、自チームの単語だけ当ててもらえるようにヒントを考えます。例えば「映画 2」というヒントなら、映画に関する自チームの単語が2枚あるよということです。

先に自チームの単語を全て当てたチームの勝利!もしも1枚だけ紛れている暗殺者を当ててしまったら、即ゲームオーバーです。

コードネーム_漫画イラスト
おすすめポイント!

とにかくリーダーが頭を使うゲーム。まず暗殺者エンドは絶対に避けなければなりません。その上でなるだけ迷いなく当ててもらえるような、ドンピシャな単語の組み合わせ、連想ワードを必死に考えます。コードネームはリーダーの責任が重すぎる。でもそこがいい。ヒントを伝えたらあとはメンバーに判断を委ね、内心ヒヤヒヤしながら議論の様子を見守ります。最低4人、できれば6人集めたいゲームです。

コードネーム_カード
“やつ”には決して関わらないこと

2人でも楽しめる「コードネームデュエット」ディズニーキャラクターの絵柄で遊ぶ「コードネーム ディズニーエディション」も発売中です。

アルゴ

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)

15分

1-4人

小学校低学年〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (3)

算数オリンピック委員会が開発

アルゴ」は伏せられた相手の数字を当てる算数ゲームです。白黒2色、0〜11の数字カードを使います。カードの配列から、相手の数字を推理します。

数字カードは左から右へ規則的に、小さい数字から大きい数字になるように裏向きにして置きます。同じ数字の場合は、白の方が大きくなります。

自分の番になったら、相手の裏向きの数字を1枚選んで数字を宣言します。当たっていたらオープン、間違っていたら自分の数字を1枚公開しなくてはなりません。

徐々に明らかになる数字の在りか。集めた情報を元に、先に相手の数字をすべて当てましょう。

アルゴ_漫画イラスト
おすすめポイント!

大人もがっつり頭を使う数字あてゲームです。遊びながら情報を整理して絞っていく、論理的思考力を養います。特に4人で遊ぶ2vs2のチーム戦が熱い!パートナーに必要な情報を流して、協力して相手の城を攻略していきます。子どもに数字に関心を持ってもらう学習ツールとしても◎。

ごいたカード


30分

4人専用

10歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (4)
2人プレイが面白い
 (0)

漁師町に伝わる日本の伝統遊戯

ごいたカード」は2対2で駒を打ち点を取り合うゲーム。石川県能登町に伝わる伝統ゲーム「ごいた」がカードになりました。

駒は将棋によく似ていますが、裏面はありません。攻めと受けを繰り返し、8枚の手札をすべて出して上がりを狙います。

「銀」なら「銀」。相手の攻め駒に対して、同じ駒で受けることができます。10枚もある「し」、「香(ごん)」でしか受けられない「香」、「し」と「香」以外ならなんでも受けられる「王」など8種類の駒があります。

「し」なら10点、「王」なら50点。上がりの時の最後に出す駒の種類によって、得点が変わります。先に150点以上取ったチームの勝ち。

ごいた_漫画イラスト
おすすめポイント!

自分かパートナー、どちらか一方が相手より早く上がればOK!自力で上がれないと見るや、味方にパスを送るような一手も必要になります。駒で語る。物言わぬコミュニケーションが心地のよいゲームです。やってみると奥が深く、程よく運の絡んだ底の知れない面白さ。将棋のルールがわからなくても大丈夫です。

ティチュー


60分

4人専用

10歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (2)
2人プレイが面白い
 (0)

大富豪をもっと派手に、2対2で

ティチュー」は2対2で戦う大富豪のようなカードゲーム。トランプの大富豪に追加ルールが加わり、より戦略的なゲームが楽しめます。

1枚出し、2枚出しの他にも2枚3枚のフルハウス(ex 3-3、10-10-10)、連番のペア(ex 6-6、7-7)でカードを出すことができます。さらに同じ数字4枚か連番5枚以上で出せる最強の役、「ボム」は手番に関係なくいつでも出せます。

大富豪と大きく違う点は、点数を集めるゲームだということ。「5」「10」「K」は取ると点数になるカードです。ポイントを集めながら、早上がりをして得点を稼ぎます。

ティチュー_漫画イラスト
おすすめポイント!

大富豪好きに強くおすすめしたいゲームです。ただ早く上がればいい訳ではなく、得点まで考慮しないといけないのがポイント。強いカードをボムで使ってしまうか、2枚出しのために取っておくか、タイミングを測る高度な判断力が要求されます。特殊カードがあり少しルールが複雑ですが、慣れるとクセになりますよ。大富豪はもう遊び尽くしたという方、ぜひ遊んでみてください!

ザ・クルー


20分

2-5人

10歳〜
箱の大きさ
 (2)
戦略の奥深さ
 (4)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (3)
2人プレイが面白い
 (1)

緊急回避信号発令!協力せよ

ザ・クルー」は仲間と一緒にミッションに挑戦する協力型トリックテイキングゲーム。プレイヤー間に勝ち負けはなく、全員で協力して目標達成を目指します。

「Aさんは黄色の4を取れ」「Bさんは1回もトリックを取ってはいけない」というように、毎回条件が課されます。もしあなたが黄色の4を持っているのなら、Aさんにパスできる絶好の機会をうかがいます。

ゲーム中、会話はできません。限られた伝達手段を使って情報を共有しつつ、協力してミッションをクリアしていきましょう。

ザ・クルー_漫画イラスト
おすすめポイント!

協力要素を取り入れた新感覚のトリックテイキングゲームです。50のシナリオがあり、ボリュームたっぷり。どんどん難しくなっていくお題に頭を悩ませながら、プレイした後に「ああだった、こうだった」と感想戦が盛り上がります。一気にやらずとも「今日はミッション10まで」と区切って遊ぶのもOK!非常によくできています。

1度はプレイしてみて欲しい!個性派ゲーム部門

花火


30分

2-5人

8歳〜
箱の大きさ
 (3.5)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (4)
初心者におすすめ
 (3)
2人プレイが面白い
 (3)

夜空に5色の花を咲かせよう

花火」は協力して花火を打ち上げるゲーム。1から5までの花火を順番通りにたくさん打ち上げて、人々を感動させましょう。

手札は表面を相手側に向けて持ちます。相手からヒントをもらいながら情報を収集。5色の花火を各色1→2→3→4→5の順に打ち上げていきます。

ヒントの伝え方には厳格なルールがあります。伝えたい相手を1人選び、カードの①色を伝えるか②数字を伝えるか、どちらか一方のみ。その人の手札に同じ色・数字のカードが複数枚あれば、漏れなくすべて伝えなくてはいけません。

ヒントを出せる回数には制限があり、手札のカードを捨てることでヒント権の回復ができます。花火が順番通りに打ち上がらないと1ミス。3回打ち上げに失敗するとゲームオーバーです。

花火スターマイン_漫画イラスト
おすすめポイント!

自分の手札が見えないなんとも斬新なルール。独特の緊張感がある協力ゲームです。ヒントの回数に余裕はなく、中盤以降はギリギリの戦いを強いられます。色と数字を同時に伝えられないのがもどかしい…。ヒントをもらったカードを覚えておく記憶力と、相手の意図を察する力が試されます。


「花火:スターマイン」は、追加カードやカードホルダーが入ったDXバージョンです。今買うなら、こちらをおすすめします。

ボーナンザ

ボーナンザ (Bohnanza) カードゲーム
Rio Grande Games

45分

3-5人

10歳〜
箱の大きさ
 (1)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (4)
2人プレイが面白い
 (0)

win-winの関係を構築する

ボーナンザ」は畑に豆を植えて収穫し、お金を稼ぐカードゲーム。交渉によって豆を調達し、収穫量を増やします。

このゲームには①手札の順番を動かしてはいけない、②必ず1番右のカードからプレイしなければならないという特殊ルールがあります。効率的に収穫するために、相手と交渉して不要な豆を売り捌きます。

ボーナンザ_漫画イラスト
おすすめポイント!

得点を伸ばすためには、自分も相手も得をするような交渉が不可欠です。交渉ゲームの面白さ、植樹→収穫のサイクルを回す楽しさがあります。交渉と言っても豆を交換するだけで難しいことはありません。小学生も一緒に遊べます。

ボーナンザ_カード
たくさん集めて高く売る

デジャブ


15分

2-6人

8歳〜
箱の大きさ
 (3)
戦略の奥深さ
 (1)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (2)

うろ覚えでは済まされない

デジャブ」はとってもシビアな記憶力のゲーム。カードをめくっていき同じ絵柄が2回出たら、その絵のタイルを取ります。1回目は必ずスルーしてください。

たくさんタイルを取った人の勝ち。でも答え合わせの時にお手つきが発覚したら、何枚取っていようが失格です。色と形のよく似た絵柄が、判断を鈍らせます。

デジャヴ_漫画イラスト
おすすめポイント!

あまりにも厳しいお手つきの代償。記憶する時間も十分に取れないまま、次々とカードがめくられていきます。あれはスコップだったか、トンカチだったか…。あたふたしているうちに、他の人にタイルを取られてしまいます。攻めにいきたいが、失格は避けたい…。葛藤のあるメモリーゲームです。答え合わせの時にお手つきが見つかると、わっと盛り上がります。

ジャングルスピード


15分

2-7人

7歳〜
箱の大きさ
 (2)
戦略の奥深さ
 (2)
じっくり頭を使う
 (3)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (1)

盛り上がり必至のスピード勝負!

ジャングルスピード」は同じ模様が出たら、すばやくトーテムを掴むゲーム。配られたカードを1人ずつ順番にめくっていき、自分のカードと同じ模様が揃ったら中央のトーテムを取ります。

特殊カードが出たら、形ではなく色が揃ったらトーテムをキャッチに変更。突然のルールチェンジがゲームを盛り上げます。カードを相手に押し付けて、早くなくした人の勝ちです。

ジャングルスピード_漫画イラスト
おすすめポイント!

頭と体を動かして、汗をかくアクションゲームです。カードの模様が実に紛らわしい!笑顔を生み出し、一気に場を温めてくれるスーパーマンのようなゲームです。盛り上がった時の熱量は、カードゲームの中でもトップクラス。激しくトーテムを取り合うので、爪は事前に切っておきましょう。

横暴編集長


20分

3-5人

10歳〜
箱の大きさ
 (0.5)
戦略の奥深さ
 (3)
じっくり頭を使う
 (2)
初心者におすすめ
 (5)
2人プレイが面白い
 (0)

ベストセラー本はタイトルが9割

横暴編集長」は既存のタイトルを組み合わせて、面白いタイトルを生み出す大喜利ゲーム。文学作品や有名な映画、本のタイトルが上の句と下の句に分けられています。

手札のカードを組み合わせて、面白いタイトルを作りましょう。バカ売れ本は、意外と編集部のおふざけから生まれるのかもしれません!?

横暴編集長_漫画イラスト
おすすめポイント!

知的でおしゃれな大喜利ゲームです。どこかで耳にしたことのある名作の欠片たち。ノリとセンスで縫合させちゃいます。タイトルから想像される本の内容まで話し合うと、各々の想像力が爆発して盛り上がります。文庫本を模したシンプルな箱もいい感じ。読書好きなメンバーで遊ぶのがおすすめです。

カードゲームの選び方について

対象年齢は目安

カードゲーム対象年齢

ゲームの対象年齢はあくまでも目安として考えましょう。いろんなカードゲームを見ていると、たまに対象年齢が高すぎると思うときがあります。工夫次第で小さい子も一緒に遊べることがよくあるのです

たとえば「おばけキャッチ」は8歳以上が対象ですが、大人が付き添ってあげれば4歳頃から遊べます。おばけキャッチには2パターンのカードがありますが、小さい子と遊ぶときはまずカードを2種類に分けます。

  1. 絵と形がコマと一致:そのまま取れるカード
  2. 絵と形がコマと不一致:ない要素のコマを取るカード

最初はゆっくりパターン①のカードだけ、次にパターン②のカードだけ、できたら最後に混ぜて遊びます。ルールを小分けにすることで、小さい子もゲームに参加できるようになります。兄弟で一緒に遊ぶときは、ハンデを付けてあげるといいでしょう。

ただし、3歳児以下の誤飲には注意が必要です。小さいコマやトークンが入っているカードゲームも多いので、必ず子どもの手の届かない場所で保管するようにしましょう。

遊びやすさ重視か、個性を重視か

カードゲーム選び方

一緒に遊ぶ相手との関係や親密度によって、おすすめできるゲームが変わります。

  • 初対面の人と遊ぶ
  • 多世代の人と遊ぶ
  • ゲーム慣れしていない人と遊ぶ
  • 遊ぶ相手の情報が少ない

この場合、ルール説明がかんたんで遊びやすいゲームを選ぶのがおすすめです。パーティ系のゲームは、相手を選ばずに楽しめます。

相手を強く疑ったり、特定の相手を攻撃するタイプのゲームには特有の面白さがありますが、時に軋轢を生んでしまうこともあります。

初対面の人と仲を深めたい時、気心の知れた仲間とじっくり楽しみたい時。シチュエーションに応じて、選ぶゲームを変えてみてください。

ボードゲーム編のおすすめもあわせてご覧ください!

おすすめボードゲーム特集