スコポーネ/Scopone
:30分 :8歳~ :4人
『スコポーネ』は向かい合った人と2人1組になって戦うイタリアで人気のある4人用のトランプゲームです。
得点の種類が複数あり、それぞれの種目について相手チームと競い合います。
もくじ
ゲームの準備
- トランプ40枚(8,9,10を除く)
- ポーカーチップ
トランプは各スート(マーク)から8,9,10を除いた40枚のカードを使います。
このゲームではJを8、Qを9、Kを10の数字のカードとして扱います。
Aは1として扱い、以降2,3,4…J(8)、Q(9)、K(10)の順に大きい数字となります。
スコポーネでは、ディールからプレイまで、反時計回りにゲームが進行します。
ディーラーはカードをよく混ぜ、右隣のプレイヤーからカードを裏向きに3枚ずつ配り、1周したらテーブル中央に2枚オープンします。
同じように、右隣のプレイヤーからカードを裏向きに3枚ずつ配り、1周したらテーブル中央に2枚オープン、再び右隣のプレイヤーから3枚ずつ、全てのカードを配り切ります。
ゲームプレイ
ディーラーの右隣のプレイヤーからゲームがスタートします。
自分の番では、手札からカードを1枚選んで場に出します。
- 場のカードと同じ数字のカードを出したら、場のカードと出したカードを獲得します。候補が複数ある場合は選べます。
- 場の2枚以上のカードを足した数のカードを出したら、該当するカードと出したカードを全て獲得します。候補が複数ある場合は選べます。ただし場に同じ数字のカードがある場合は、そちらの獲得が優先となります。
- 上記以外の場合は、場にカードを流します。
獲得したカードは2人のうちどちらかの手元に、裏向きにしてまとめて置いていきます。
スイープ
手札からカードを出して、場のカードを全て獲得することをスイープと言います。
スイープを達成すると後述する得点とは別に、無条件で1点を獲得します。
スイープをしたら、スイープしたことがわかるようにカードを1枚表向きにして獲得したカードの山に混ぜます。
ただし各ラウンドの一番最後の手番に限り、場のカードを全て取ってもスイープにはなりません。
ラウンドの終了
全員がカードを出し終えたら、得点計算に移ります。
ラウンド終了時に場に残ったカードは、最後に場からカードを取ったチームが全て受け取ります。
以下の4種目にスイープの得点を合わせたチームの得点となります。
- カード枚数
- ダイヤの枚数
- セッテベッロ(ダイヤの7)
- プライム点
カードを21枚以上取ったチームは1点を獲得します。同数の場合、得点は入りません。
ダイヤを6枚以上取ったチームは1点を獲得します。同数の場合、得点は入りません。
セッテベッロとはイタリア語で「美しい7」の意味。
ダイヤの7を取ったチームは1点を獲得します。
カードの数字には、それぞれプライム点があります。
カードのランク | プライム点 |
7 | 21 |
6 | 18 |
A | 16 |
5 | 15 |
4 | 14 |
3 | 13 |
2 | 12 |
絵札(J,Q,K) | 10 |
獲得したカードの各スートから最もプライム点の高いカードの点を足して、相手チームと比較します。
プライム点の高かったチームは1点を獲得します。同点の場合、得点は入りません。
得点はポーカーチップなどを使って記録しておきます。
ディーラーを右隣のプレイヤーに移し、カードを配り直してゲームを続けます。
ゲームの終了
先に11点に到達したチームの勝利です。
ここがポイント!
一手一手が苦しくも楽しい、傑作トランプゲームです。
相手チームのスイープには、常に注意しなければなりません。
一度スイープされると、その後連続してスイープされて大量に得点を稼がれてしまうこともあります。
基本的には相手チームにスイープをさせないよう、場の数字を11以上にコントロールするプレイが求められます。
7のカードはプライム点に関わる大事な数字で、特に獲得するだけで得点できるダイヤの7は是が非でも取りたいカードです。
そのため、相手チームに簡単に7を取らせないように注意する必要があります。
例えば場に「5」「J」「Q」が出ているときに、安易に「2」を出してしまうのはよくありません。
次の番に「7」を出されれば「5」と「2」が取られ、場には「J」「Q」が残り安全に「7」を獲得されてしまうからです。
ただ、毎回安牌を切って守っているだけでは勝てないところもスコポーネの面白いところ。
失敗するリスクを承知の上で、骨を切らせて肉を断つ戦法が功を奏する場面もあります。
相手の挑発にも屈せず耐えに耐えた末に、相手の残り手札を読み切り、勝負手が決まった時の喜びは格別です。
きょーみ
おわりに
トランプゲーム『スコポーネ』をご紹介しました。
超おすすめなトランプゲームなので、4人集まった時には是非試してみてください。
2vs2のペア戦がお好きな方には石川県能登町宇出津地区の伝統ゲーム『ごいた』もおすすめですよ。
