オーサー/Authors
:15分 :8歳~ :3~6人
『オーサー』は4枚の同じ数字のカードを集める、『ゴーフィッシュ』のルールを少し発展させたトランプゲームです。
情報をまとめて、推理していくプレイ感は探偵のようでもあり、カードが4枚揃うと嬉しいです。
もくじ
ゲームの準備
- トランプ
トランプはジョーカーを除いた52枚のカードを使用します。
カードをよく混ぜ、裏向きで1枚ずつ、時計回りに全てのカードを全員に配り切ります。
ゲームプレイ
ディーラー(配り役)の左隣のプレイヤーからゲームスタートです。
自分の番には、欲しいカードの数字とスート(マーク)を1つ指定し、他のプレイヤーを1人選んでカードを要求します。
この時、必ず自分が手札に1枚は持っている数字のカードを伝えなくてはいけません。
- 指定されたカードを持っていた
- 指定されたカードを持っていなかった
指定されたカードを持っていれば、手札から指定されたカードを、手番プレイヤーに渡します。
カードを受け取ったら、手番プレイヤーはもう一度手番を行うことができます。
指定されたカードを持っていなければ、「ありません」と言います。
その後、手番を左隣のプレイヤーに移してゲームを続けます。
同じ数字のカードが手札に4枚揃ったら、カードを表向きにして公開し、4枚1組にして自分の前に置いておきます。
手札がなくなったプレイヤーの番は飛ばします。
ゲームの終了
全てのカードが4枚揃ったらゲーム終了です。
カードを数え、最もたくさんカードを獲得したプレイヤーの勝利となります。
ここがポイント!
記憶力と推理力が大事なトランプゲームです。
自分の持っている数字のカードの情報を、聞き逃さないように注意しましょう。
カードの行方を覚えておけば、連続手番で一気にカードを獲得することも可能です。
互いの顔色をうかがいながら質問し合う、コミュニケーションが楽しいゲームです。
きょーみ
おわりに
トランプゲーム『オーサー』をご紹介しました。
家族や友人と、是非遊んでみてください。
世界には、まだまだあなたの知らないトランプゲームがたくさん存在しています。
是非他の記事も読んで、お気に入りのゲームを見つけてください。
トランプゲームの本だと、草場純著『夢中になる!トランプの本』(主婦の友社)がおすすめです。
プレイ人数別に紹介された豊富な情報とわかりやすいイラストがポイントで、これ一冊でたっぷりトランプを遊べます。
気になった方はこちらも是非、ご覧になってみてください。