ホットタッカルビとブルダック炒め麺、どっちの方が辛いのか?実際に食べて比べてみました。
純粋な袋麺の辛さを比較するため、かやく以外の具材は入れていません。

袋に描かれたニワトリの目から星が飛び出して、すごく辛そう。英語でこんなことも書いてあります。
The chicken heart guy can not eat. Taste the hotness of the stomach bag!
(チキンハートなやつは食べられないぜ。胃袋の辛さを味わってみな!)
ホットタッカルビの辛さはいかに?食べ比べてみます。
辛いラーメン比較シリーズ
安城湯麺(アンソンタンミョン)vs辛ラーメン、辛いのはどっち?
日清爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼きそばvsブルダック炒め麺、辛いのはどっち?
当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。
記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。
ブルダック炒め麺の辛さレベル

黒いパッケージのブルダック炒め麺。5分間茹でた麺に、50cc残したお湯と液体タイプのソースを絡め、炒めます。仕上げに刻み海苔とごまをかけて完成です。
一口食べると意外にも辛さより甘味、そして旨味が際立ちます。コクのある甘辛ブルダックソースが美味しい。黙々と食べ進めているうちに、後からジワジワと辛さの本体が襲いかかってきます。
半分食べ終わる頃には、唐辛子の突き抜けるような辛味が完全に口腔内を支配します。辛党もヒーヒー言う辛さ。辛さに持続力があって、なかなか退いてくれません。
辛さレベルは5「激辛」です。モチっとした麺が、これまた美味しい。甘味と旨味があるから食べられる、病みつきになる辛さです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホットタッカルビの辛さレベル

「沸騰したお湯に入れて1分30秒、茹で上がったらソースを入れて水分がなくなるまで1分茹でる」袋にはそう書いてありましたが、表示時間通りだと水分が残ってしまうため、少し長めに茹でました。

麺はブルダックよりやや細めのちぢれ麺。モチモチ感はブルダックの方が上です。
ソースはタッカルビのスパイシーな味、辛さよりも甘さが際立ちます。想像していたほど辛味は強くありません。辛さ控えめなカルボブルダックの方が辛いくらいです。
決して辛くないことはないのですが、それ以上に甘い。旨味のある甘さです。韓国料理店で食べるタッカルビのソースを、少し辛くした感じ。
正直、辛いもの好きには物足りない辛さかと思います。辛さレベルは1.5。タッカルビの旨味が感じられるソースなので、チーズや鶏肉、キャベツを加えてチーズタッカルビ風にしていただくのが良さそうです。
![]() ![]() |
まとめ
ホットタッカルビは、想像以上に甘みの強い商品でした。辛さを求めるなら、ブルダック炒め麺をおすすめします。
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ちなみに黒のブルダックは、ブルダックシリーズの中でも辛い方の部類に入ります。
ホットタッカルビを食べた方が、次に黒いブルダック麺に挑戦するのはハードルが高いかもしれません。辛さレベルに雲泥の差を感じます。
ホットブルダックより少し辛い焼きそばを食べるなら、ピンク色のカルボブルダックをおすすめします。詳しくはブルダックの比較記事をご覧ください。

色々食べてみたい方向けにカルボ、チーズ、ブルダックの人気6食セットもあります。