【体験談】ワタミのPAKU MOGUを徹底レビュー!5日分のメニューを作ってみた

パクモグ 5日間のミールキット

ワタミのミールキット「PAKU MOGU」を頼んでみました。5日分のメニューを作ってみた感想をお伝えします。

ワタミの宅食 宅配ボックス
保冷ボックスで1食分ずつ届きます
パクモグ ミールキット
レシピカードと一緒に食材が袋に入っています
キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

PAKU MOGU 5日間のメニュー

鶏肉のカラフル炒め / きのこのみそ汁

パクモグ 1日目の食材
2人前/1食分の食材

野菜はカット済みのものが届きます。

パクモグ カット野菜
サッと使えて便利です
パクモグ ケチャップソース
付属のソースで味が決まります
パクモグ レシピカード
レシピカード
パクモグ レシピカード
主菜・副菜で色分けされていて見やすいです
きのこを煮込む
きのこを煮込む

みそ汁用のきのこを煮込む

みそを溶く
きのこのみそ汁

家の顆粒だし・味噌を入れる

仕上げに小ネギを散らして完成

卵を炒める
卵を炒める

フライパンに油をひき、卵をサッと炒めて皿に取っておく

鶏肉の下処理をする
鶏肉の下処理

鶏肉に塩コショウを振り、小麦粉をまぶす

鶏肉を炒める
鶏肉を炒める

フライパンで鶏肉をこんがり炒める

野菜を入れ炒める
野菜を入れさらに炒める

鶏肉に火が通ったら、カット野菜を入れてさらに炒める

ソースを絡めて完成
鶏肉のカラフル炒めの完成

付属のソースを絡めて完成

ワタミのパクモグ 鶏肉のカラフル炒め きのこのみそ汁

20分で完成しました!

鶏肉のカラフル炒め

パプリカ、ピーマン、卵でカラフル!ケチャップソースは濃すぎずまろやかです。

ケチャップとお好みソースが合わさったような味わいで鶏肉の味を引き立ています。

しめじとえのきのみそ汁。いつものみそと出汁を使っているため我が家の味です。

キョーミ
キョーミ

PAKU MOGUはカット野菜と付属調味料が付いていて、調理が本当に楽です。子どもが好きなやや甘めの味付けでおいしいですよ!

卵でまろやか ミートソースパスタ / リーフサラダ

パクモグ 2日目の食材
にんじんを加熱する
にんじんを温める

にんじんを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで温める

レタスを水につけておく
レタスを水に浸す

レタスを食べやすい大きさにちぎり、水につけておく

皿に水気を切ったレタス・にんじんを盛る

麺を茹でる
パスタを茹でる

塩を入れた湯でパスタを茹でる

パスタにバターを絡める

茹で上がった麺にバターを絡める

玉ねぎを炒める
玉ねぎを炒める

フライパンで玉ねぎを強火で炒める

ひき肉を炒める
ひき肉を炒める

ひき肉を入れ、焼き目をつけるように焼いていく

ミートソースを煮込む
ミートソースを煮込む

付属のソースを入れて煮込む

皿にパスタを盛り、ミートソース・卵黄を乗せる

パクモグ 卵でまろやかミートソースパスタ リーフサラダ
パクモグ 卵でまろやかミートソース

ほんのりとバター香るパスタは細麺で食べやすい!やや甘口のミートソースにチーズと卵黄のコク。これは子どもが大好きな味ですね!

お好みのドレッシングをかけて。レタスがシャキシャキでした!

キョーミ
キョーミ

とろりとおいしいミートソースでした!

辛くない お子さまカレー鍋

パクモグ 3日目の食材
豆腐を切る
豆腐を切る

豆腐を切る

2人前で2/3丁だけ使いました

鍋つゆを温める
カレー鍋つゆ

鍋の素・水を入れて火にかける

鍋を煮込む
鍋に食材を入れる

沸騰したら食材を入れて煮込む

カレー鍋を煮込む

野菜・肉に火が通ったら、ネギ・バターを入れてさらに煮込む

パクモグ 辛くないお子さまカレー鍋
パクモグ 辛くないお子さまカレー鍋

バターでまろやか。辛さは全くなし!やさしい甘口のカレー鍋です。豚肉が小さめにカットされていて、子どもが食べやすいです。

パクモグ カレー鍋で〆のリゾット

〆はライス・チーズ・海苔を入れてリゾットに。大人用にはチーズやスパイスでアレンジをして、パンチを出してもいいと思います。

キョーミ
キョーミ

甘口カレーでまったく辛くなかったです!

豚肉とごぼうの柳川風 / 大根の赤しそ和え

パクモグ 4日目 食材
大根の和え物を作る
大根の和え物を作る

大根を電子レンジで加熱する

水気を取り、塩・赤しそを加えて和える

豚肉を炒める
豚肉を炒める

フライパンで豚肉を炒める

野菜を炒める
野菜を加えて炒める

豚肉に焼き色がついたら野菜を加えさらに炒める

煮込む
豚肉と野菜を煮込む

水・付属の調味料を入れて煮込む

卵でとじる
豚肉の柳川風完成

溶き卵と小ネギを入れて、軽く火を入れたら完成

豚肉とごぼうの柳川風 大根の赤しそ和え
豚肉とごぼうの柳川風

親子丼の豚肉版。豚肉に出汁がしっかり染みています。甘みのあるつゆがおいしいです。

大根の赤しそ和え

赤しそのおいしさそのまま。さっぱりとやさしい和え物です。

キョーミ
キョーミ

豚肉で作る卵とじもおいしい!シンプルで万人受けする味でした。

骨まで食べられる いわしの竜田揚げ / 白菜と豚バラのだし汁煮

パクモグ 5日目の食材
パクモグ 週替わりメニュー

この日は週替わりメニューを頼んでみました。

パクモグは日替わりに加えて1品の週替わりメニューがあります。好きな曜日の日替わりメニューと入れ替えることができますよ。

合わせ調味料を作る
合わせ調味料を作る

しょうがをおろし、豚肉用の合わせ調味料を作っておく

野菜を加熱する
電子レンジで野菜を温める

電子レンジで野菜を温める

豚肉・野菜を煮込む
野菜を煮込む

鍋に合わせ調味料・野菜を入れて火にかける

鍋に豚肉を入れる

沸騰したら豚肉を入れる

豚肉に火が遠たら完成

豚肉に火が通ったら完成

野菜の下処理をする
ミニトマトを4等分にする

ミニトマトを4等分に切る

レタスを水につける

レタスは水につけておく

いわしに粉をまぶす

いわしの水分を拭き、片栗粉をまぶす

いわしに火を入れる
いわしに火を入れる

いわしを揚げ、皿に盛り付ける

パクモグ 骨まで食べられるいわしの竜田揚げ 白菜と豚バラのだし汁煮
いわしの竜田揚げ

いわしはカリサクッ!いわしの生姜煮を使ったアレンジレシピで、味付け要らず。

豚肉のだし汁煮

生姜が香る!白菜の甘みがよく出ています。

パクモグ 生姜煮の汁を煮込む

いわしの生姜煮の汁が余ったので、にんにく・唐辛子を加えパスタと絡めていただきました。

パクモグ いわしの生姜煮の汁でアレンジパスタ

生姜香る、いわしのだしが出たおいしいパスタソースに。残った汁まで余すことなく使えました!

総評

キョーミ
キョーミ

PAKU MOGUの特徴は、少し甘めで子どもが食べやすい味付けです。

野菜はカットされているものが届きます。2人分の主菜・副菜が15~20分ほどで完成します。

ボリュームはちょうど良く感じました。野菜たっぷりで栄養バランスのよいメニューが揃っています。

レシピに「火が通るまで炒める」とあり、何分火を通せばいいかわかりにくい部分がありました。もう少し具体的に書いてもらえると、料理初心者にもやさしいと思います。

全体的に甘めでやさしい味付けなので、大人はパンチが足りないと感じるかもしれません。そんな時はスパイスや辛味を足して、大人用にアレンジするといいですよ。

PAKU MOGUは子どもがいるご家庭・時短レシピでおいしい料理を手早く作りたい方に向いています。

おいしさ
調理時間15~20分
価格6,000円/5日分
送料商品代に含む
コスパ
ボリューム
調理の手軽さ
食材の鮮度
レシピのわかりやすさ

PAKU MOGUのメリット・デメリット

メリット

  • 献立はすべておまかせ
  • 高コスパ
  • 調理時間が短い
  • カット野菜が届く
  • 調理がかんたん
  • 食材はほぼ使い切れる分だけ1日分ずつ届くから、冷蔵庫を圧迫しない
  • 別途送料がかからない

デメリット

  • 自分で好きなメニューを選べない
  • 甘めの味付けが多く、大人はパンチが足りないと感じることも

同価格帯だとヨシケイのミールキットが近いです。ヨシケイは数種類の中からコースが選べます。メニューはおまかせです。

1番安い「プチママ」コースだと2人前で5日分6,000円〜。地域によって野菜カットのオプションサービスがある他、野菜がカット済みのコース「カットミール」もあります。

ヨシケイ「プチママ」2人前

Oisixは週1回、好きな曜日に選んだ商品をまとめて届けてもらうシステムです。冷蔵品のミールキットの場合はお届け日からおよそ2~4日が消費期限となります。

Oisixは他2社に比べると割高ですが、シェフ監修レシピや様々なコラボミールキットが充実しており、味付けも多彩です。冷凍のミールキットや生鮮食品もあり、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。

Oisix「Kit Oisix」2人前
PAKU MOGUヨシケイOisix
おいしさ
調理時間15~20分20~25分20~30分
価格6,000円/5日分6,000円/5日分〜約5,000~6,000円/3日分
送料商品代に含む商品代に含む6,500円以上/週の注文で無料
メニューすべておまかせコースを選んでおまかせ自分で選べる
(おまかせの定期コースもある)
お届け平日毎日平日毎日好きな曜日にまとめて
コスパ
ボリューム
調理の手軽さ
食材の鮮度
レシピのわかりやすさ
価格は2人分で計算

さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ヨシケイプチママの口コミ100件を徹底調査!実際に頼んでみた オイシックスのおためしセット 【2025年4月最新】Oisixのお試しセットを徹底解説!全9種類の内容は?

PAKU MOGUをおすすめする人

パクモグをおすすめする人
  • 子どもが喜ぶ味付けのミールキットを選びたい
  • メニューは選ぶ手間を省きたいので、全部おまかせで良い
  • 冷蔵庫を広く使いたい

PAKU MOGUのミールキットは、甘めで子どもが好きな味付けでした。調理がかんたんで料理初心者の方にもおすすめします。

PAKU MOGUでは初回限定で5日分のミールキットが半額の3,000円で頼めるキャンペーンを開催中です。

ヨシケイにも初回半額になるおためしキャンペーン、Oisixには70%以上OFFで買えるおためしセットがあります。いくつかおためししてみて、あなたに合ったミールキットを選んでください。