【実食】無印良品のミールキット3種を食べ比べ!おすすめは?

無印良品フライパンで作るミールキット 白身魚のアクアパッツァ

無印良品のミールキット3種類を食べ比べてみました。実際に作ってみた感想、味やボリュームについて詳しくレポートします!

無印良品のミールキットと冷凍惣菜
ミールキット3種・冷凍惣菜2種を実食
キョーミ
キョーミ

Oisix歴6年。宅配食研究家。のべ150種類以上のミールキットを作ってきました。宅配食やミールキットについて詳しく解説します!

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

無印良品のミールキットは何種類ある?

無印良品のミールキットは10種類あります。

無印商品ミールキット写真
無印良品ミールキット写真
無印良品ミールキット写真
無印良品ミールキット写真
無印良品ミールキット写真
無印良品公式ストアより
無印良品ミールキットの特徴
  • 冷凍食品
  • 2人前のみ
  • 価格は一律690円(税込)
  • フライパンを使い、10分で完成する
  • 付属調味料をからめて炒める・煮るだけ

肉や魚は下処理済み。本来なら手間ひまかけて出来上がる一品料理が、フライパンひとつですぐに用意できるのがポイントです。

無印良品のミールキットを実食レビュー

フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー

無印良品 フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー
付属のソースを解凍する
無印良品 フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー 付属のソース

袋から付属のソースを取り出し、水につけて解凍します。

豚肉を炒める
無印良品 フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー 豚肉を炒める

フライパンに油を熱して、豚肉を炒めます。

野菜を加えて炒める
無印良品 フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー 野菜を加えて炒める

野菜を加えたらフタをして、食材に火を通します。

ソースを加える
無印良品 フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー ソースを加える

仕上げに付属のソースを加えて絡めたら完成です。

無印良品 フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー

2人分を盛り付け。ボリュームはやや少なめです。

無印良品 フライパンでつくるミールキット 豚肉のガーリックソテー

ナスとろとろ!ヤングコーンは大きくて食べ応えがあります。

ほどよくスパイスの効いた豚肉に、濃いめのガーリックソースがガツンときます!ご飯がもりもり進むおかずです。

フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ

無印良品 フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ
ソースを解凍する
無印良品 フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ ソースを解凍する

アクアパッツァソースを流水で解凍します。

白身魚を焼く
無印良品 フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ 魚を焼く

フライパンに油を熱し、白身魚を皮目から焼きます。

野菜を加える
無印良品 フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ 野菜を加える

魚を裏返し、野菜を加えてフタをしてさらに炒めます。

ソースを入れて煮込む
無印良品 フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ ソースを加えて煮込む

ソースを加えて煮込みます。食材に火が通ったら完成です。

無印良品 フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ
無印良品 フライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァ

白身魚はメヌケでした。魚がふんわりとやわらかな仕上がりです。

白身魚の淡白な旨みが味わえます。アサリの出汁を吸った野菜もおいしい!

フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ

無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ
ソースを解凍する

アヒージョソースを水につけて解凍します。

オリーブオイル・ソースを熱する
無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ オイルを加熱する

フライパンにオリーブオイルとソースを入れ、よく混ぜながら加熱します。

フタをして煮込む
無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ 食材を炒める

オイルがコーティングされたら、フタをして弱火で煮込みます。

無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ フタをして煮込む
無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ 完成

食材に火が通ったら完成です。

無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ
無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョ

濃厚なニンニクソースが絡む!ニンニク臭さはなく、海鮮も野菜も旨みたっぷりでおいしいです。

殻付きのエビは風味が良いです。

無印良品 フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョで作ったパスタ

できあがったアヒージョをパスタに絡めてみました。

パスタにも合います。オイルが余ったらパスタソースにするのもおすすめです!

キョーミ
キョーミ

無印良品のミールキットの特徴は、調理工程が少ないことです。ほぼ炒めてソースを絡めるだけ・煮込むだけ。誰でもかんたんに10分でおいしい料理が作れます。

ボリュームはやや少なめに感じました。メインのおかずは別にあって、何か1品足したい時に良さそうです。

賞味期限は商品によってまちまちですが、概ね3ヶ月以上は冷凍庫で保存できます。

おすすめは「白身魚のアクアパッツァ」です。白身魚がふんわりとおいしく仕上がります。

無印良品のミールキット
 (4)
コスパ
 (4)
ボリューム
 (2)
調理の手軽さ
 (5)

メリット

  • おいしい
  • お手頃価格
  • 調理工程が少なく、10分で完成する
  • 冷凍だから保存が効く

デメリット

  • ボリュームが少ない
  • メニューの種類が他社に比べて少ない
  • 副菜は別に用意する必要がある
  • いくつ頼んでも送料が一律800円かかる

無印良品の冷凍惣菜を実食レビュー

冷凍食品コーナーにあった無印良品のお惣菜です。火は使わず、流水で解凍します。

彩り野菜とひじきの煮物

無印良品 彩り野菜とひじきの煮物
290円
無印良品 彩り野菜とひじきの煮物 解凍する

15~30分ほど水につけて解凍します。

無印良品 彩り野菜とひじきの煮物
無印良品 彩り野菜とひじきの煮物

味付けしっかり。味の染みた出汁感たっぷりの煮物です。

野菜たっぷりなのが嬉しい!しいたけの旨みがよく出ています。

ごぼうと九条ねぎのきんぴら柚子風味

無印良品 ごぼうと九条ねぎのきんぴら柚子風味
290円
無印良品 ごぼうと九条ねぎのきんぴら柚子風味
無印良品 ごぼうと九条ねぎのきんぴら柚子風味

ほんのりと柚子風味のまろやかなお味。みりんの甘さが感じられます。

九条ネギは大きめのカットで存在感があります。

キョーミ
キョーミ

1品に使われている食材の種類が豊富!満足感がありました。

解凍時間が短いと中がまだ凍っていることがあったので、(冬は特に)長めに解凍時間を確保するのがおすすめです。

無印良品の冷凍食品はどこで買える?

無印良品公式のネットストア、もしくは冷凍食品を扱っている店舗でのみ購入可能です。

ネットストアで購入する場合、冷凍食品は税込800円の配送料がかかります。アイスなど、一部ネットストアでは販売されていない商品もあります。

各商品ページの「店舗在庫を確認する」ボタンから、現在の販売状況が確認できます。目当ての商品がある場合は、事前にどの店舗で売っているかをチェックするといいでしょう。

無印良品ネットストアより
無印良品ネットストアより

他社のミールキットと比較

無印良品Oisixヨシケイコープデリ
完成写真kit oisix 完成写真コープデリミールキット_酢豚
価格(2人前)690円(主菜のみ)約1,700~2,100円
(Kit Oisix)
約1,300円~
コースによって変動
約900円(主菜のみ)
送料800円600円なし約110円
ボリューム
お届け都度週1回~
隔週も可
月~金 毎日ウイークリーコープ(週1回)
デイリーコープ(月~金)
調理時間約10分約20~30分約20~30分約10~30分
保存方法冷凍冷蔵・冷凍冷蔵冷蔵・冷凍
おいしさ
特徴を一言で調理工程が少ないこだわり食材送料無料調理がかんたん
公式ページ詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

Oisixと比較

Kit Oisix 厚切りうまいたけと鶏の照りたま丼
Kit Oisix 厚切りうまいたけと鶏の照りたま丼
無印良品Oisix
価格
(2人前)
1,380円(主菜のみ/2セット)約1,700~2,100円(Kit Oisix2人前)
1人あたり345円約850円~1,050円
送料800円600円(本州の場合)
4,500円以上で300円
6,500円以上で無料
献立決め自分で選択自分で(定期コースあり)
毎週カートの中身を整理する必要あり
調理時間約10分約10~30分
洗い物少ない多い

Oisixのミールキットは、豊富な種類の中から選べるのが魅力です。有名シェフや企業とのコラボキット、10分で完成する超ラクKitシリーズ、1人前で冷凍のパッとOisixシリーズなど、たくさんのメニューが週変わりで登場します。

オイシックスモスバーガー_温玉バーグボウル
モスバーガーコラボKit 温玉バーグボウル

食材にはこだわっていて、ミールキットの中でも高価格です。野菜は一部カットされて届くものもありますが、基本自分で切る必要があります。

オイシックス モスバーガーコラボ温玉バーグボウル 食材
ミールキットの中身
オイシックス モスバーガーコラボ温玉バーグボウル レシピ
レシピを見ながら調理します
オイシックス モスバーガーコラボ温玉バーグボウル 食材カット
野菜のカット
オイシックス モスバーガーコラボ温玉バーグボウル 完成
20~30分ほどで完成

メリット

  • とてもおいしい
  • 豊富なメニューで飽きない
  • 毎週デイリー食品が3品頼める定期便がお得
  • 料理の基礎が身につく
  • 忙しい週は冷凍Kitを多めにしたり、予定に合わせて調整できる

デメリット

  • 毎週カートの中身をチェックする手間がある
  • 価格が高め
  • 野菜のカットなどの調理が必要
  • 基本調味料が必要
  • 洗い物が出る

メニューはおまかせのつくりおき.jpと比べると、Oisixには毎週マイページを開いてカートをチェックする手間があります。うっかり確認を忘れてしまうと、自分で選んでいない商品が届いてしまうので注意です。

Oisixは新しい料理に出会いたい、少し高くてもおいしく料理を楽しみたい方に向いています。

オイシックスのおためしセット 【2025年4月最新】Oisixのお試しセットを徹底解説!全9種類の内容は?

ヨシケイと比較

ヨシケイ カタログ
ヨシケイのカタログ
無印良品ヨシケイ
価格
(2人家族)
1,380円(主菜のみ/2セット)約6,180円(プチママ週5日)
約6,690円(カットミール週5日)
1人あたり345円約618円~
送料800円商品代に含む
献立決め自分で選択コースを選んでおまかせ
調理時間約10分約20~30分
洗い物少ない多い

ヨシケイのミールキットは価格の手頃さが魅力です。1番安い「プチママ」コースだと2人前で5日分6,180円〜。地域によって野菜カットのオプションサービスがある他、野菜がカット済みのコース「カットミール」もあります。

ヨシケイ プチママで届いた食材
ヨシケイ プチママコースで届いた食材
ヨシケイプチママ 2人前
プチママ 2人前
ヨシケイ プチママ 野菜のカットサービス
カット野菜が届くコース・オプションも

ヨシケイのミールキットは平日毎日届きます。1日分の食材が届くので、冷蔵庫を広く使えるのが良いです。

コースを選んだら献立はおまかせです。毎週届くカタログにレシピが掲載されています。

ヨシケイのレシピ
ヨシケイのレシピ

メリット

  • 価格が安い
  • コースを選んだら献立はおまかせ
  • 毎日1食ずつ届くから冷蔵庫の場所を取らない
  • カット野菜が届くプランがある
  • 料理の基礎が身につく

デメリット

  • 一部の野菜カットや加熱など、調理が必要
  • たまに手間のかかる調理工程がある
  • 基本調味料が必要
  • 洗い物が出る

食材に関してはOisixほど強いこだわりはなく、家庭的なメニューが多いです。コースによっては、離乳食用の取り分けレシピがあります。たまご巾着など、たまに手間のかかる工程があります。

ヨシケイは手頃な価格でおいしく作れるミールキットを探している方におすすめです。

ヨシケイプチママの口コミ100件を徹底調査!実際に頼んでみた

コープデリと比較

コープデリ_ミロトン
コープデリミールキット
無印良品コープデリ
価格
(2人家族)
1,380円(主菜のみ/2セット)約900~1,400円
1人あたり345円約450~700円
送料800円110円(地域による)
献立決め自分で選択自分で選択
調理時間約10分約10~30分
洗い物少ない少ない

コープデリのミールキットは調理がかんたんなものが多いです。野菜はカット済み・炒めてソースを絡めるだけのものから、本格的な冷凍シリーズのミールキットもあります。

価格が安くて味も良く、コスパの高いミールキットです。

コープデリのカタログ
コープデリのカタログ
コープデリ_ミロトン_材料
バターライスと食べるミロトンの材料
コープデリ バターライスと食べるミロトン レシピ
レシピカード
コープデリ バターライスと食べるミロトン
1人前を盛り付け

メリット

  • 価格が安い
  • ミールキットの種類が豊富
  • 野菜はカット済み
  • 調理がかんたん

デメリット

  • 頼まない週も手数料がかかる
  • 献立決めが必要

コープデリの「冷凍手作りおかず」シリーズは、短時間で主菜が作れる優れもの!冷蔵庫の余った野菜を使って作ります。

価格も2人前で400~450円と安く、予定に合わせて柔軟に対応できるキットなのがポイントです。

冷凍手作りおかず

ミールキット以外にもコープのオリジナル商品が充実しています。冷凍のお惣菜なども上手に使いながら、コスパ良く買い物がしたい方におすすめです。

コープデリの商品
コープデリの商品
コープデリミールキット_酢豚 コープデリミールキットは高い?人気メニュー&新シリーズのキット7種類を作ってみた!

無印良品のミールキットをおすすめする人

無印良品ミールキットはこんな人におすすめ
  • たまの休日に、おしゃれな一品料理を作りたい
  • フライパンだけでかんたんに作れるミールキットがいい
  • 冷凍のミールキットをストックしておきたい

無印良品のミールキットは、一品料理を足したい時に向いています。ボリュームは全体的に少なめ。4人家族でしっかり食べたい方には2セット作っても量が少ないかもしれません。

一人暮らしの方には1セットでちょうどいい量かと思います。販売店舗が限られていますので、お出かけ前に在庫のチェックを忘れないようにしましょう!

無印良品ネットストア