ローソンのまんまる鶏とLチキを食べ比べ!どっちがおすすめ?

まんまる鶏Lチキ食べ比べ

ローソンのホットスナックに「まんまる鶏」が新登場!おなじみの「Lチキ レギュラー」と食べ比べてみた。特長やおすすめポイントを紹介する。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

実食して辛さを比較する記事も書いています。

コンビニの辛いチキン食べ比べ 【食べ比べ】コンビニの辛いチキン3種類を実食レポ!おすすめ順にランキング ブルダックポテトチップス ブルダックポテトチップスの辛さレベルは?3種類を食べてランキング!
まんまる鶏Lチキ
写真まんまる鶏Lチキ
エネルギー217kcal255kcal
たんぱく質17.2g13.7g
脂質13.1g16.6g
価格248円248円
食感さくさくザクザク
味付けシンプルな塩&コショウ
鶏肉を引き立てる味
ガツンと濃いめ
ブラックペッパーが効いてる

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

ローソン「まんまる鶏」を実食レビュー

ローソン まんまる鶏
エネルギー217kcal
たんぱく質17.2g
脂質13.1g
価格(税込)248円

まんまる鶏の栄養成分を見てみると、Lチキよりも高たんぱく・低脂質・低カロリーであることがわかる。

「肉の味わいや食感を堪能できるフライドチキンを食べたい」というお客様の声を元に開発した新機軸のフライドチキン。皮を剥いだ鶏もも肉の1枚肉を手作業で丸めて、肉汁を閉じ込め肉の厚みを出した、肉厚でジューシーな肉の食感を楽しんでいただけます。定番品の「Lチキ」と比較して衣の比率を約1割下げて薄衣にすることで、ひと口目から肉のジューシーな噛み応えをしっかりと感じられます。また、味付けは塩とこしょうをベースとしたシンプルな仕立てにしています。

ローソン公式ニュースリリース「まんまる鶏」が発売から3日間で100万個突破より

従来のフライドチキンと違い、チャーシューのように鶏もも肉を丸めて成型しているそうだ。

ローソン まんまる鶏

まるッとしたフォルム。今までのコンビニスナックになかった厚みのあるタイプのフライドチキンだ。

ローソン まんまる鶏

衣はLチキに比べて薄く、さくさくしている。

やわらかくてジューシーなチキン。程よい油でたしかに「カブじゅわ!」感がある。思いっきりかぶりつきたくなる厚みだ。

塩とスパイス少々。シンプルな味付けで鶏肉のやさしい旨みが楽しめる。

中の方に鶏肉の油が凝縮しており、トロッとしていて美味。食べ応えがありつつも味が濃すぎず、ジャンクな感じはしない。

コンビニチキンにありそうでなかった「圧倒的な厚み」と「素材のおいしさ」が際立っている。まるでフライドチキン専門店で食べるような、満足感の高いチキンに仕上がっている。

キョーミ
キョーミ

私はLチキよりまんまる鶏派。フライドチキンが好きならぜひ試して欲しい!

まんまる鶏がおすすめな人
  • 鶏肉の旨みを楽しみたい
  • Lチキに比べて、高たんぱく低脂質なチキンを選びたい

ローソン「Lチキ レギュラー」を実食レビュー

Lチキ レギュラー
エネルギー255kcal
たんぱく質13.7g
脂質16.6g
価格(税込)248円

価格はどちらも一緒。

ローソン Lチキ レギュラー

パッと見はLチキの方が大きいが、体積で比べたらおそらくさほど変わらない。

ローソン Lチキ レギュラー

まんまる鶏よりも厚めの衣でザクザクしている。

ローソン Lチキ レギュラー

チキンはジューシーでサラッとした油。ブラックペッパーが効いていて味が濃く、ガツンと来る。

衣の主張が強く、Lチキの方がまんまる鶏よりもジャンキーな味わい。飲み物が欲しくなる。

キョーミ
キョーミ

つまみにするならLチキ。

Lチキがおすすめな人
  • ザクザクした衣が好き
  • パンチのある食べ応えが欲しい

こちらもよく読まれています

糖質制限におすすめの宅配弁当を実食してランキング!コスパよくおいしいのは?

グルメが選ぶ!糖質制限におすすめの冷凍宅配弁当ランキングTOP7

自宅で本格的なラーメンが作れる「宅麺」。おすすめをランキング形式でまとめました!

宅麺おすすめベスト10 至高の一杯を自宅で!宅麺おすすめランキングBEST10