【食べ比べ】セブンの「揚げ鶏」と「ななチキ」の違いは?どっちがおすすめ?

セブン-イレブン 揚げ鶏

セブン-イレブンの「揚げ鶏」と「ななチキ」は何が違うのか?実際に食べ比べて検証する。

セブン揚げ鶏 袋
キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

揚げ鶏ななチキ
写真セブン揚げ鶏セブンナナチキ
価格(税込)240円240円
部位サイ(上モモ)ドラム(下モモ)
食感パリッとやわらかい
薄いほどよい
肉汁少なめ多め
味付け塩のみ
鶏肉を引き立てる味
11種のスパイス
The コンビニチキン

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

セブン-イレブン「揚げ鶏」を実食レビュー

セブン揚げ鶏
エネルギー175kcal
たんぱく質13.5g
脂質10.1g
食塩相当量1g
価格(税込)240円

「揚げ鶏」にはやわらかい食感のサイ(上モモ)を使用している。

セブン 揚げ鶏

鮮やかな色に揚がっている。味付けは塩のみで素材を引き立てる。

セブン 揚げ鶏

薄衣でパリッとした食感。スパイスがない分、ひとくち目はやや強めに塩を感じる。鶏肉はやわらかく、口いっぱいに豊かな香りが広がる。

中の脂は「ななチキ」に比べると少なめ。味わいはフライドチキンというよりもチキンステーキに近い。薄衣の中に鶏肉の旨みがギュッと閉じ込められている。

食後も軽く、また食べたいと思える味だった。シンプルな塩味で真っ向勝負!このクオリティのチキンがいつでもコンビニで買えるのは有難い。

キョーミ
キョーミ

私は「揚げ鶏」派。ソースやシーズニングなしで、ここまで美味しく食べられるのはすごい!

揚げ鶏がおすすめな人
  • パリッとした食感が好き
  • 鶏肉の旨みを楽しみたい

セブン-イレブン「ななチキ」を実食レビュー

セブンナナチキ
エネルギー273kcal
たんぱく質13.9g
脂質9.1g
食塩相当量1.2g
価格(税込)240円

「ななチキ」には弾力のあるドラム(下モモ)を使用している。価格は「揚げ鶏」と一緒。

ブラックペッパーの黒が際立つ。大きさは「揚げ鶏」とほぼ変わらない。

衣は「揚げ鶏」よりも厚い。食感はザクザクまでいかず、やわらかい。ブラックペッパーが効いたパンチのある味わい。

中の脂が多めでジューシーな仕上がりだ。スパイスの効いたジャンクな味わいを求めるなら「ななチキ」がおすすめ。スカッとした飲み物が欲しくなる。

ななチキがおすすめな人
  • スパイスの効いた食べ応えが欲しい

こちらもおすすめ

宅麺おすすめベスト10 至高の一杯を自宅で!宅麺おすすめランキングBEST10 コンビニの辛いチキン食べ比べ 【食べ比べ】コンビニの辛いチキン3種類を実食レポ!おすすめ順にランキング