子育てコーチングを成功に導く3つのステップ

子育てコーチング3ステップ

きょーみ

こんにちは、きょーみです!

相手の意思を上手に引き出すコーチングのスキルは、子育てに役立てることができます。

子どものやることについ口出ししたり、頭ごなしに叱ってしまうことはありませんか?

子どもの力を最大限に引き出してあげるためには、子どもの声に耳を傾け、寄り添ってあげることが何よりも大切です。

子育てコーチングを成功に導く3つのステップはこちら

  1. 話をよく聞く
  2. 問いかける
  3. 返事を返す

この3ステップを繰り返すことで、子どもの自主性を伸ばすことができます。

では具体的にどうすればいいのか、詳しく見ていきましょう。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

コーチングとは

コーチングの”Coach”には、「コーチ」以外にも「人や荷物を送り届ける」「馬車」という意味があります。

参考までに…

有名ブランドであるCOACHのロゴにも馬車が描かれていますね。

コーチングをする時にはこの、相手を目的地まで送り届けてあげるイメージをまず頭に入れてください。

子育てコーチングにおいては主役はあくまでも子どもであり、親は子どものサポート役に徹してあげることが大事です。

くれぐれも子どもにあれこれと細かく指示したり、命令したりしないように注意しましょう。

子育てコーチングSTEP1:話をよく聞く

まずは、子どもの話に耳を傾けましょう。

自分の中の120%の意識を子どもに向けて、傾聴します。

子どもの話に関心を持って傾聴できていれば、自然とこんなあいづちが出てきます。

  • 「うんうん」
  • 「そっか〜」
  • 「え〜!そうなの?」

この時、スマホをいじるなど他のことをしながら聞くのはNGです。

STEP1の傾聴は、子育てコーチングの言わば土台づくり。

子どもの中に「話をちゃんと聞いてもらっている」という安心感を作り出すことができればOKです。

子育てコーチングSTEP2:問いかける

問いかけは、3つの中で最も大事なステップです。

しっかり話を聞いた後に、気になった部分について問いかけをします。

たとえ大人には当たり前のことであっても、初心に返り好奇心を持って質問してあげるようにしましょう。

  • 「これはなに?」
  • 「なんでだろう?」

ポイントは、子どもに自分の頭で考える時間を与えてあげることです。

この時間は子育てコーチングの中で、最も大切な時間と言っても過言ではありません。

問いかけは一つずつ、小出しに。子どものペースに合わせてじっくり待ちましょう。

質問をするときは、子どもに深く考えさせるためにもオープンクエスチョンを心がけてください。

  • オープンクエスチョン
  • 5W1H(いつ/どこで/誰が/何を/なぜ/どのように)の質問。

  • クローズドクエスチョン
  • 「はい」「いいえ」で答えられる質問。

5W1Hの中でも特に「What(何を)」「Why(なぜ/どうして)」の2つを意識的に尋ねるようにします。

良質な問いかけは、自分の中で思っていることを言葉にする練習にもなり、子どもが大きく成長するきっかけを作ってくれます。

注意点
  • 否定しないこと
  • 子どもが考えている最中は、余計な口出しはしないこと

子育てコーチングSTEP3:返事を返す

問いかけの答えに対して、返事を返しましょう。

返事を返すときには、「そっか〜」「なるほどね〜」と受け止めた後に、「〇〇なんだね」と子どもの言ったことをそのまま返して、整理してあげるとさらに効果的です。

ボク

ブーンブーン(車のおもちゃで遊んでいる)
おー速い速い!この車には誰が乗ってるの?

ママ

ボク

パパとママ。お買い物に行くんだ〜
そっか〜パパとママが、これからお買い物に行くんだね!

ママ

ボク

うん!そうだよ〜これはね〜…

返事が返ってくると、子どもは自分の言ったことが相手に伝わってことに喜びを感じて、さらに発想豊かに考えて話してくれるようになります

子どもが話始めたらまたSTEP1に戻って…この繰り返しです。

一連の会話を通じて基礎的なコミュニケーション能力を身に付けることができます。

子育てコーチング:まとめ

子育てコーチングの3ステップをもう一度おさらいしておきましょう。

  1. 話をよく聞く
  2. 問いかける
  3. 返事を返す

特に②の問いかけ、子どもに考えさせる時間が一番大切です。

基本の3ステップさえ押さえておけば、今日からすぐに実践できますよ!

子どもの目線になって、子どもが見ている世界を親も一緒に楽しみましょう。

遊びと教育に関するおすすめ本リスト

以下はわたしが感銘を受けた教育に関する本のリストです。

興味がある方は、是非チェックしてみてください。

イタリア初の女性医師となったマリア・モンテッソーリが提唱した「モンテッソーリ教育」について、非常に読みやすくまとめられています。Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグや、Amazon創業者のジェフ・ベゾスもモンテッソーリ教育を受けていたとか。
日本体育協会監修の運動や体あそびの大切さを説いた本。昨今、運動不足によって子どもの体力低下が叫ばれる中、是非読んでおきたい一冊です。
自然の中で楽しく安全に遊ぶには?著者が40ヶ国以上の子どもたちと触れ合って得た、遊びに関する「生きた学び」が凝縮された良著です。