『はぁって言うゲーム』はお題カードに記された言葉や表情を演技で伝え合うパーティゲームです。
第1弾の『はぁって言うゲーム』がとても面白かったので、第2弾の『はぁって言うゲーム2』も遊んでみました。
新しいお題カードが28枚、さらにゲームを盛り上げるイベントカード4枚が追加されています。
もくじ
はぁって言うゲーム2のルール
基本的な遊び方は『はぁって言うゲーム』と同じです。
お題カードを1枚表にした後、各プレイヤーにA~Hまでのアルファベットが書かれたアクトカードを1枚ずつ配ります。

各プレイヤーはそれぞれ1人ずつ自分のお題を声と表情だけで演じ、他のプレイヤーは正解を予想して投票チップを自分の投票用カードの上に置きます。

全員が演じ終わったら答えあわせをして、うまく伝わった or 正解すると1点を獲得します。
何周か遊んだ後、最も得点の高いプレイヤーの勝ちです。
はぁって言うゲーム2 | ここがポイント!
友だち同士で遊べば盛り上がるのはもちろん、初対面の人とも仲良くなれるパーティゲームです。
声と表情だけで、ジェスチャーはダメというルールが絶妙に効いていて、2〜3択で迷うこともしばしば…。
どう演じるかはプレイヤーの自由!毎回全く違った展開が楽しめます。
早口言葉、表情のみなどお題のバリエーションも豊富です。


ゲームを盛り上げるイベントカード
『はぁって言うゲーム2』には、イベントカードが追加されています。

イベントカードをどう使うかは自由で、例えばこんな使い方ができます。
- イベントカードをあらかじめお題カードに混ぜておき、イベントカードが出たら次のお題はイベントカードの指示に従う
- 1~2周してゲームに慣れてきたら、イベントカードを1枚選んで or ランダムに使う
その場の雰囲気に合わせて使うと、よりゲームを盛り上げることができます。
おわりに
声と表情で伝えるコミュニケーションゲーム『はぁって言うゲーム2』を紹介しました。1と2、どちらも面白かったです。
1には「はぁ」「好き」「うわーっ」「大丈夫」「スモモもモモもモモのうち(早口言葉)」「ウィンク(表情)」など、2には「愛してる」「おーい」「ありがとう」「ちょっと」「バスガス爆発(早口言葉)」「泣き顔(表情)」などのお題が収録されています。
お題カードの好みでどちらを買うか決めてもいいでしょう。
知り合いがすでに『はぁって言うゲーム』を持っているなら、2を買って混ぜて遊ぶのもおすすめです。
老若男女誰でも遊べて盛り上がるので、ぜひ遊んでみてください。
おすすめパーティゲーム


