アドビプラチナスクールパートナー6社を比較!おすすめの通信講座は?

adobe partner

Adobeのプラチナスクールパートナー6社を比較します。通信講座選びの参考にしてください。

書いた人
書いた人

Adobe歴10年。デジハリAdobeマスター講座4年・ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまなAdobe)2年、利用経験あり。

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

 通信講座が販売できるのはプラチナパートナーだけ

Adobe CC+通信講座

Adobeスクールパートナーの中でもプラチナスクールパートナーだけが、通信講座とセットでAdobe CCを特別価格で販売することができます。

プラチナ通信講座・教室
ゴールド教室のみ
ブロンズ教室のみ(アドビ認定アソシエイツ取得を目的とした受講者限定)
アドビスクールパートナーのコース

 通信講座の販売が確認できるのは3社

オンラインスクール_イラスト

2025年2月現在、6つのプラチナパートナーのうち3社の通信講座とAdobe CCのセット販売が確認できます。

デジハリAdobeマスター講座アドバンスクールオンラインヒューマンアカデミー通信講座バンタングループWinスクールパソコンスクールアビバ
通信講座の有無      
価格68,800円68,800円68,800円~
教材動画動画&テキスト動画
動画視聴期間 1ヶ月 6ヶ月 3ヶ月
講座の種類6種
Illustrator
Photoshop
Premiere Pro
After Effects
InDesign
Dreamweaver
11種
Illustrator
Photoshop
Premiere Pro
After Effects
XD
InDesign
Fresco
Dimension
Aero
Dreamweaver
HTML5&CSS3
5種
Illustrator
Photoshop
Premiere Pro
After Effects
XD
申し込みから
Adobe利用開始までの早さ
 クレジットカード決済の場合
申し込み後すぐにメールで
シリアルコードが届く
最短5~10分で利用可能
 申し込みから3営業日以内に
メールでシリアルコードが届く
 申し込みから1~3営業日後に
メールでシリアルコードが届く
プラチナパートナーの通信講座を比較

 おすすめの通信講座は?

recommended school

当サイトのおすすめはアドバンスクールオンラインです。

 アドバンスクールオンラインのメリット・デメリット

  • 学べるソフトの数が多い
  • 教材の視聴期間が6ヶ月と長い

学べるソフトの数は業界最多の11種類。Adobeを幅広く、じっくり学びたい方に向いています。

  • 納品まで1~3営業日かかる

申し込みから納品まで少し時間がかかります。

 デジハリAdobeマスター講座のメリット・デメリット

デジハリAdobeマスター講座 サンプル動画
  • 納品が早い
  • 動画教材がわかりやすい

Adobeの更新を忘れていても、当日パッと使えるようにできるのが嬉しいです。

動画は講師が画面右下で話しながら、実際の編集画面を見るスタイル。チャプターが細かく分かれていて、学びたい部分だけをかいつまみながら勉強できました。

  • 講座内容に関する質問応答サービスがない

 ヒューマンアカデミー通信講座のメリット・デメリット

ヒューマンアカデミー通信講座 Adobeベーシック講座 サンプル動画
  • 動画視聴期間別3つのコース

追加料金を払えば、動画の視聴期間が長いコースを選ぶこともできます。

  • 納品まで1~3営業日かかる

申し込みから納品まで少し時間がかかります。

実際に通信講座を利用した感想

私はデジハリ・ヒューマンアカデミーを利用しました。動画教材に関しては入門レベルです。ソフトの基本的な使い方・デザインの基礎が学べます。

Adobeをはじめて使う方、新しいソフトを学びたい方向けの内容です。中級者以上にとっては既知の内容も多いでしょう。

細かいスキルを身につけるというよりも、ざっくり何ができるのか・主要なツールはなにかを把握するのに役立ちました。

使えるAdobe CCは学生・教職員版で、通常盤と機能は変わりません。

2年目以降も更新できます。Adobeの購入が目的でもOK。ただし法人利用はできないのでご注意ください。

Adobe CCが安く使えて、基礎が学べるお得なセット講座です。これから動画編集・デザインをやっていきたいフリーランスの方におすすめします。

この記事で紹介した通信講座

よくある質問に回答

FAQ
よくある質問

なぜこんなに安いのですか?
デザインスキルの底上げをし、さまざまな分野でデザイナー・エンジニアとして活躍する人材を増やしたいからだと考えます。Adobeを安く使え、スキルが身につく。Adobeを使う人が増える。スクールに通う人が増える。三方良しのモデルですね。
テストはありますか?
ありません。デジハリには添削課題がありますが提出は任意。基本は動画やテキストで自学自習するスタイルです。資格を目指したい方には、Adobeの認定国家資格「アドビ認定プロフェッショナル」の取得を推奨しています。
付属のAdobe CCは通常盤となにが違いますか?
学生・教職員版になります。Adobe公式ページにもありますが、通常盤と学生・教職員版の間に性能の差はありません。また商用利用が可能です。
2回目以降も申し込めますか?
はい。更新時期が近づくと、メールが届きます。同講座に再度申し込む形になります。更新したい場合は、Adobeの自動更新設定をOFFにしておきましょう。(一般販売価格で更新されてしまいます)
デザインがうまくなりますか?
ツールの使い方がわかり、基礎が身につきます。うまくなるためには、学んだことを活かして実践・練習する必要がありますね。通信講座は入門レベルなので、完全に初心者向きです。それ以上を目指したい場合は、スクールが提供する他のデザイン講座もご検討ください。