センコウハナビシ(2013)
ゲームデザイナー:スイッチデザイン
:10分 :6歳~ :2~6人
『センコウハナビシ』は火の玉を落とさないようにして、紙の火花を火花に挿していくバランスゲームです。
火花は徐々に増えていき、最後は火の玉が重さに耐えきれずに落ちてしまいます。
夏の風物詩である線香花火をモチーフにした、室内で楽しめる紙のおもちゃです。
当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。
記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。
組み立てる
まずは紙を切り抜いて組み立てます。
パーツは線香花火の持ち手となる部分、火の玉部分、火花の3つに分かれています。

ベースの黒に、金銀の装飾のコントラストが美しい。
火の玉パーツは3つの紙を組み合わせます。
持ち手部分の輪っかになる部分に、火の玉パーツを引っ掛けたら準備完了です。
ゲーム概要
ゲームは時計回りに進行します。
火の玉には合計12箇所切り込みが入っており、切り込みに引っ掛けるようにして火花パーツを付けていきます。
自分の番になったら1人1本火花パーツを火の玉に挿して、落とさないように気をつけながら隣の人に回します。

火花の重みで火の玉がコクンと傾きます。
火花は長いパーツと、短いパーツの2種類があります。
火花パーツには切り込みが入っているものもあり、火花に火花をつなげることもできます。
火の玉を落としてしまった人の負けです。
ここがポイント!
ドキドキ、ヒヤヒヤ!手に汗握るバランスゲームです。
火の玉に刺激を与えないように、そーっと火花を挿し込み離すのがポイントです。
回転/横揺れに弱いため、挿す場所を探して回転させる時は細心の注意が必要です。
火の玉の落ち方が非常にリアルで、線香花火特有の切なさが紙でしっかり再現されています。
慣れないうちはすぐに終わってしまいますが、繰り返し遊ぶうちにコツが掴めてたくさん挿せるようになりますよ。
きょーみ
紙のゲームなので、折り曲げたりしないよう管理には工夫が必要です。火の玉パーツは1個、持ち手パーツは2本、予備のパーツが入っているのは嬉しいポイント。
おわりに
線香花火のバランスゲーム『センコウハナビシ』をご紹介しました。
福永紙工ネットショップ「かみぐ」さんのオンラインショップから購入することができます。
発送まで早くても1週間ほどかかるので、遊ぶ日に合わせて早めに注文するのがおすすめです。
お盆やバーベキューなど、夏のイベントのお供に是非!『センコウハナビシ』で遊んでみてください。