テディメモリー 超おすすめ神経衰弱ゲーム紹介

blog_thumbnail_teddymemory

テディメモリー/Junior Mix & Match(2003)

ゲームデザイナー:Jean-Louis Roubira
:20分 :3歳~ :2~4人

テディメモリー写真-箱

『テディメモリー』はかわいいテディベアの神経衰弱ゲームです。

同じクマさんをたくさん集めて、みんなで一緒にパーティに行きましょう

戦略
(1.0)
(2.0)
記憶力
(5.0)
集中力
(5.0)

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

ゲーム概要

基本的には神経衰弱ゲームとして遊びます。説明書には3つの遊び方が記載されています。

どんなクマさん?

言葉を覚え始めた小さいお子さん向けのルールです。カードを良く混ぜて表向きに並べます。

1枚のカードを選び、そのクマがどんなクマなのかを説明します。説明したら隣の人にカードを渡して、渡されたカードと同じクマを1枚取ります。これを何回か繰り返します。

テディメモリー写真-はちみつ

きょーみ

これだけのルールですが、ゲームの中には①言葉を使って説明する②同じものを見つける③自分の順番を守るといった学びが隠れています。

メモリーゲーム

神経衰弱ゲームです。カードをよく混ぜ、裏向きにして並べます。

順番にカードを1枚ずつめくっていきます。ペアができたらそのカードをもらい、もう一度カードをめくれます。全てのカードがなくなった時、一番たくさんカードを持っていた人の勝ちです。

テディメモリー写真-メモリーゲーム

きょーみ

神経衰弱でゲームに勝つ楽しさ、負ける悔しさを学べます。何度も遊ぶうちに、人の行動を観察して上手に遊べるようになるはずです。

反射ゲーム

神経衰弱に少し変化を加えたルールです。カードをよく混ぜ裏向きにして並べます。

順番に1枚ずつカードをめくり、めくったカードはそのまま表にしておきます。同じ絵のクマが出たら、そのクマがどんなクマなのかを最初に説明できた人がカードをもらいます。

カードが2枚残るまで続け、最後に一番カードを持っている人の勝利となります。

きょーみ

説明内容にルールを加えてもいいかもしれません。例えばそのクマが好きな食べ物、着ている洋服の色など、よく観察すればわかるお題にしてあげるといいでしょう。

ここがポイント!

テディメモリー写真_カード1

中にはクッキーやチョコレートのクマがいたり、パンダも混ざっていたりします。とにかく絵がかわいくて、一匹一匹が親しみのある表情をしています。

カードは分厚く、赤ちゃんも口入れて飲み込んでしまう心配がありません。ゲームに飽きたらお人形遊びとしても使えます。

トランプを使った神経衰弱は数字がわからない小さい子にはできませんが、テディメモリーは絵で見て覚えるので2歳半~3歳でも遊べる点がいいですね。

おわりに

テディメモリー写真-カード2

神経衰弱のゲームで何を買うか迷っている方には、自信を持ってテディメモリーをおすすめします。

アプリのゲームいいですが、お子さんへの最初のゲームには是非テディメモリーを選んであげてください。