どうぶつサッカー/Animal soccer game(2015)
ゲームデザイナー:しんどう こうすけ
:15分 :5歳~ :2人
『どうぶつサッカー』は動物コマを動かしてボールを運び、相手のゴールにシュートを決めた方が勝つサッカーゲームです。
華麗なパスワークで相手をかわして、ゴールにシュートを叩き込もう!
もくじ
ゲーム概要
各プレイヤーは自分の色のコマのセットを持って、以下のようにセットします。
コマの動かし方
手番では自分の動物コマをたて・横・ななめに1マス動かします。
他の動物コマがいるマスには動けません。
ボールの蹴り方
動いた先のマスにボールがあれば、ボールを2マス先までキックすることができます。
ボールをキックできる方向は動物ごとに違い、コマに蹴れる方向のポッチが付いています。
- りす
- うさぎ
- さる
十字の方向にボールを蹴れます。
横・前方にボールを蹴れます。
ななめ前と後ろにボールを蹴れます。
さらに自分のさるを相手の緑のゾーンまで動かすと、コマを裏返して親子ざるになることができます。
親子ざるは他の動物コマを飛び越えて、1度に2マス動けます。
パスを回す
ボールを蹴った先のマスに自分の他のコマがいれば、ボールをパスして続けてボールを蹴り出すことができます。
最後に蹴り出したボールは、必ず空いているマスに飛ばすようにします。
ゲーム終了
先に得点を決めたチームの勝利です。
ここがポイント!
子ども用ですが、かなり頭を使うゲームです。動物コマをどこに動かすか、どこにボールを蹴り出すか、程よく選択肢があり、あれこれと考えます。
相手に攻め込まれても、うまくパスをつないでスペースにボールを蹴り出すことで、ゲームの展開を大きく変えることができます。この辺はサッカーと一緒ですね。
さるを親子ざるにすると有利になりますが、その分自分のコートがガラ空きになりがちになります。リスクとリターンは表裏一体であることを学べるいいゲームです。
きょーみ
おわりに
お子さん同士はもちろん、戦略性があるので大人同士で軽く遊ぶのもおすすめです。
親子で是非、どうぶつサッカーで遊んでみてください。