キョーミhttps://kyoheiomi.comミールキット・食材宅配を徹底解説Thu, 11 Sep 2025 06:26:14 +0000jahourly1https://kyoheiomi.com/wp-content/uploads/2021/06/cropped-kyomi_logo_2021-87-32x32.pngキョーミhttps://kyoheiomi.com3232 【コスパ最高】牛丼チェーン4種の朝定食を食べ比べ!https://kyoheiomi.com/food/tasty/gyudon-chain-morningTue, 09 Sep 2025 08:12:52 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35728

すき家・松屋・吉野家・なか卯の朝定食を食べ比べてみた。それぞれの店舗でコスパ最高のメニューを厳選。今回はあえて最安値ではなく、コスパを重視した満足度の高いメニューを選んでみた。 クーポンで割引後の価格を比較!各メニューの ... ]]>

すき家・松屋・吉野家・なか卯の朝定食を食べ比べてみた。それぞれの店舗でコスパ最高のメニューを厳選。今回はあえて最安値ではなく、コスパを重視した満足度の高いメニューを選んでみた。

クーポンで割引後の価格を比較!各メニューのおすすめポイントを紹介する。朝食選びの参考にしてほしい。

すき家松屋吉野家なか卯
商品名牛まぜのっけ朝食得朝牛皿定食ハムエッグ牛小鉢定食こだわり卵の鶏小鉢朝食
価格420円400円567円390円
クーポン利用で370円なし487円360円
ごはんのおかわり××
価格は記事掲載当時のもの

クーポンの内容は時期によって変わる場合があります。最新の情報は公式アプリからご確認ください

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

牛丼チェーンは松屋のビビン丼、吉野家の牛すき鍋膳が好きです。

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

すき家「牛まぜのっけ朝食」

すき家 牛まぜのっけ朝食

ごはん・味噌汁・オクラ・おんたま・かつおぶし・牛小鉢の朝食セット。おんたまは生卵に変更可能。

価格420円
カロリー658kcal
ごはんのおかわり×
ごはん並盛りの場合
すき家 まぜのっけ

オクラとおんたま。朝から食物繊維とたんぱく質がしっかり摂れる。

すき家 牛小鉢

牛小鉢はつゆだく。すき家の牛肉はやや濃いめの味付けだ。

すき家 たまごかけしょうゆ

「すき家特製たまごかけしょうゆ」付き。

たまごかけごはん

まずはたまごかけごはんをいただく。旨味のあるだし醤油がたまごによく合う。

すき家 まぜのっけごはん

たまごかけごはんをひとしきり楽しんだら、オクラ・かつおぶし・牛肉を乗っけてガッと混ぜる。

オクラでさっぱり。暑い日でもするするっと入る。

すき家の牛丼並盛りが480円であることを考えると、これで420円はコスパが高い。

お得なクーポン情報

すき家 公式アプリ

すき家 公式アプリ

ZENSHO CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

すき家の公式アプリには朝食50円引きクーポンがあった。会計時にクーポン画面を提示して使う。

50円引きで370円に。栄養バランスも良く大満足の朝定食だった。

オクラでさっぱりいける。特製たまごかけ醤油もうまい

松屋「得朝牛皿定食」

松屋 特朝牛皿定食

ごはん・味噌汁・生野菜・牛皿・(牛丼のつゆ)・焼きのり・お新香の朝食セット。お新香付きなのが有難い。

価格400円
カロリー564kcal
ごはんのおかわり
定食はごはんの量(小盛〜特盛まで)を変更可
松屋 特朝牛皿定食

卓上には生野菜用のドレッシングもある(ごま・フレンチ)。

松屋 つゆだく

つゆだくで頼むとつゆは別皿で提供してもらえる。

松屋 特朝牛皿定食

ごはんに牛肉とつゆをかければ、ミニ牛めしが完成。ごはんが進む!やや甘めのつゆは七味とも合う。

焼きのり・お新香とおかずが多く、食後の満足度が高い。これで400円はコスパ最高だ。

松屋の定食メニューはライスおかわり自由。空腹を満たしたい学生には嬉しいサービスだ。

お得なクーポン情報

松屋フーズ公式アプリ

松屋フーズ公式アプリ

Matsuya Foods Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

松屋の公式アプリには朝食で使えるクーポンはなかった。期間限定メニューに使えるクーポンが多い。

アプリからテイクアウトやモバイルオーダーで注文すると松屋ポイントが貯まる。貯まったポイントは10pt単位で1pt=1円として利用可能だ。

アプリ内には「松屋毎日くじ」があり、1日1回抽選でポイントが当たるくじが引ける。たいていは3等の1ポイントが当たるのだが、毎日コツコツ貯めていけばそれなりの額になる。

松屋をお得に利用するなら、公式アプリは欠かせない。

定食メニューはごはんおかわり自由。おかずが多いのが嬉しい

吉野家「ハムエッグ牛小鉢定食」

吉野家 ハムエッグ牛小鉢定食

ごはん・味噌汁・ハムエッグ・生野菜・牛小鉢の朝定食。

価格567円
カロリー630kcal
ごはんのおかわり
定食はごはんの増量可
吉野家味噌汁

吉野家の味噌汁はあおさ入りでしみじみと美味しい。

吉野家 生野菜

野菜にはマヨベースのクリーミードレッシングが付く。

吉野家ハムエッグ

ハムエッグはフライパンごと焼きたての状態で配膳される。

吉野家牛小鉢

吉野家の牛肉は香りが良い。せっかく吉野家に来たのだから牛肉は食べておきたいという人にぴったりのメニューだ。

吉野家 ハムエッグ牛小鉢

ごはんに乗せてハムエッグ牛丼の完成。たまごの黄身を絡めてかき込む。間違いないおいしさだ。

他店舗に比べると少々値は張るが、朝から吉野家の牛肉がコスパよく堪能できる。

松屋と同じく、定食類のごはんはおかわり無料だ。

お得なクーポン情報

吉野家公式アプリ

吉野家公式アプリ

株式会社吉野家無料posted withアプリーチ

吉野家の公式アプリには特定の朝食メニューで使える80円引きのクーポンがあった。会計時にクーポン画面を提示して使う。

80円引きで487円に。牛丼並盛り1杯498円より安い。サイドが付いてワンコイン以下で吉牛が食べられるのは嬉しい。

定食メニューはごはんおかわり自由。吉野家の牛肉がお得に食べられる

なか卯「こだわり卵の鶏小鉢朝食」

なか卯 こだわり卵の鶏小鉢朝食

ごはん・味噌汁・生卵・鶏小鉢・味付のり・お新香の朝定食。

価格390円
カロリー695kcal
ごはんのおかわり×
ごはん並盛りの場合
なか卯 味噌汁

なか卯の味噌汁にはネギ・わかめ・お揚げがたっぷり。具沢山で嬉しい。

なか卯 鶏小鉢

鶏肉はとてもやわらかい。味付けはあっさりで朝にちょうどいい。

なか卯 鶏小鉢

小ぶりで食べやすい。

なか卯 お新香

箸休めのお新香。居てくれるだけで安心する。

なか卯 こだわり卵

なか卯のこだわり卵。色が濃く黄身が大きい。

なか卯 だし醤油

卓上のだし醤油をかけて、まずは卵かけご飯でいただく。

こだわり卵は澄んだ味。おいしい。

なか卯 鶏小鉢 生卵ご飯

卵かけご飯を少し食べたら、鶏小鉢をつゆごと丼にぶっかけて親子丼風にしていただく。

あっさりした鶏肉とつゆの出汁、そこにネギの風味。朝から最高の贅沢ができる。

味が薄ければ、だし醤油で調整しよう。

なか卯 海苔で巻いて

ごはんを海苔で巻いても食べるのも良い。卓上の「香りとうがらし」や「山椒」で味変もできる。

400円切ってこの満足感はすごい!

お得なクーポン情報

なか卯

なか卯

ZENSHO CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

なか卯の公式アプリには朝食30円引きクーポンがあった。モバイルオーダー、店内どちらでも使える。

30円引きの360円。なか卯の朝食は牛丼チェーンの中でも安め。鶏小鉢抜きの「こだわり卵朝食」は290円である。

朝から頼めるうどんメニューも豊富。いつもと気分を変えて朝うどんにしたい日もおすすめ。

鶏肉付きで1食400円を切る。最高のコスパ飯!

コスパ最高の朝定食は?

牛丼チェーンの朝食は、昼・夜よりもお得なメニューが充実している。クーポンを利用すればワンコイン以下で食べられるメニューも多い。

4店舗の中だと吉野家はやや高め。次点で松屋、すき家、なか卯と続く。

本記事では、なか卯のこだわり卵の鶏小鉢朝食をコスパ最高の朝定食に認定する。このクオリティで360円(割引後)はすばらしい!

なか卯 こだわり卵の鶏小鉢朝食
牛丼チェーンをお得に利用するポイント
  • 公式アプリのクーポンを使う
  • 各種ポイントが使える店舗ではポイントを貯める
  • 松屋と吉野家は定食類のごはんの増量&おかわり無料

こちらもおすすめ

冷凍宅配弁当の安い順ランキングTOP10!実食した中からおすすめを厳選 コープデリミールキット_酢豚 コープデリミールキットは高い?人気メニュー&新シリーズのキット7種類を作ってみた! ワタミのミールキットを比較 ワタミのミールキット3種類を実食して徹底比較! ]]>
辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメンの辛さレベルは?実食レポhttps://kyoheiomi.com/food/tasty/enmanonamida-ramenTue, 02 Sep 2025 10:10:41 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35803

エースコックの「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」を実食してみた。北海道登別の調味料「えんまのなみだ」を使用。特長や辛さレベルについて紹介する。 辛さレベルの基準として、辛ラーメンの辛さを「3」としていま ... ]]>

エースコックの「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」を実食してみた。北海道登別の調味料「えんまのなみだ」を使用。特長や辛さレベルについて紹介する。

辛ラーメン
辛ラーメン

辛さレベルの基準として、辛ラーメンの辛さを「3」としています。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

ブルダックや辛ラーメンなどの辛いラーメンが好き。実食して辛さを比較する記事も書いています。

ブルダック辛さ順まとめ 【実食】ブルダック炒め麺の辛い順ランキングトップ11 辛ラーメン辛さランキング 7種類の辛ラーメンシリーズを食べて比較!体感辛さランキング

宅麺で使える2,000円OFFクーポンを配布中↓自宅で本格的なラーメンを楽しもう!

宅麺クーポン 【2025年9月最新】宅麺のクーポン情報まとめ!2,000円OFFクーポン配布中

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン

えんまのなみだ カップ麺
エネルギー382kcal
希望小売価格(税抜)271円
えんまのなみだ カップ麺 中身

粉末スープは最初からカップの中に入っている。

えんまのなみだ カップ麺 付属ソース

後入れの液体スープと調味油を取り出す。

えんまのなみだ カップ麺

お湯を入れて待つこと5分。調味油をフタの上で温める。

えんまのなみだ カップ麺

液体スープと調味油を入れてよく混ぜる。

えんまのなみだ カップ麺

完成。いかにも辛そうなビジュアルだ。

表面にはラー油がびっしりと膜を張り、スープを赤く染めている。

えんまのなみだ カップ麺 スープ

唐辛子の香り豊かなスープ。思ったよりもさらっとしている。軽やかな辛さで後引くおいしさ。

ポーク&チキンベースの旨みをしみじみと感じる。札幌味噌ということで、味噌はあくまでも香りの役割を果たしており、主張しすぎない。

えんまのなみだ カップ麺 麺

麺は太めでつるっと。食べ応えがある。この味噌スープによく合っている。

えんまのなみだ カップ麺 肉

具材は肉そぼろ・ネギ・唐辛子。スープに浮いた唐辛子が口の中に入ると一気に辛さが増す。

肉そぼろはカップヌードルの謎肉に近い味わい。旨みのアクセントになっている。

じんわりとくる辛さだが、蒙古タンメンのカップ麺よりもやさしい。 

辛さレベルは3。激辛まではいかないが、じんわりと汗ばむ辛さで辛ラーメンと同じくらいに感じた。

太めで食べ応えあり
スープ力強くも軽やかな辛さの札幌味噌
ボリューム
辛さ
おすすめする人
  • 札幌味噌ラーメンが好き
  • しっかり辛さは欲しいが辛すぎず、後に残らないカップ麺を選びたい

宅麺で使える2,000円OFFクーポンを配布中↓自宅で本格的なラーメンを楽しもう!

宅麺クーポン 【2025年9月最新】宅麺のクーポン情報まとめ!2,000円OFFクーポン配布中 ]]>
【食べ比べ】コンビニの辛いチキン3種類を実食レポ!おすすめ順にランキングhttps://kyoheiomi.com/food/tasty/convenience-store-hot-chickenSat, 23 Aug 2025 11:02:45 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35662

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの辛いフライドチキン3種類を食べ比べてみた。辛いもの好きが選ぶおすすめランキングを紹介する。 2025年夏季に販売されていたフライドチキンです 辛さレベルの基準として、辛ラーメン ... ]]>

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの辛いフライドチキン3種類を食べ比べてみた。辛いもの好きが選ぶおすすめランキングを紹介する。

2025年夏季に販売されていたフライドチキンです

辛ラーメン
辛ラーメン

辛さレベルの基準として、辛ラーメンの辛さを「3」としています。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

ブルダックや辛ラーメンなどの辛いラーメンが好き。実食して辛さを比較する記事も書いています。

ブルダック辛さ順まとめ 【実食】ブルダック炒め麺の辛い順ランキングトップ11 辛ラーメン辛さランキング 7種類の辛ラーメンシリーズを食べて比較!体感辛さランキング

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

3種類の辛いコンビニフライドチキンを食べ比べ

セブンイレブン「ザクチキ(魅惑のうま辛)」

セブンイレブン ザクチキ
エネルギー218kcal
価格(税込)240円
セブンイレブンザクチキ

セブンイレブンの「ザクチキ」はザクザクした衣が特長。見た目はやや赤く、食欲をそそられる。

セブンイレブンザクチキ

衣が厚く、ザクっとした食感。中の鶏肉は油多め。ピリッと辛く、ジューシーなチキンで食べ応えがある。

辛さはそこまで強くなく、辛さが苦手な人でも問題なく食べられるレベルだ。

大きさ
食感ザクザク
チキン油多めでジューシー
辛さ

衣のザクザク感が良い。食べ応えが欲しい方におすすめ。

ファミリーマート「ファミチキ(レッド)」

ファミチキレッド
エネルギー253.4kcal
価格(税込)248円
ファミチキレッド

やわらかいチキン。ファミチキのスパイス感はそのままに、チリペッパーの辛味がじんわりと押し寄せる。

3社の中ではチキンの旨味が1番強い。食べていると辛さで身体がじんわりと熱くなってくる。

ピリ辛の域を超えたしっかりとした辛味を感じた。辛すぎず、でもちゃんと旨い。

大きさ
食感やわらか
チキン旨味たっぷり
辛さ

鶏肉の旨味とちょうどいい辛さでやみつきになる味。

ローソン「Lチキ レッド」

Lチキレッド
エネルギー247kcal
価格(税込)259円
Lチキレッド

ローソンのLチキが3つの中では1番大きい。衣が多く、ザクザクしている。鶏肉はやわらかい。

辛さはほんのりで強くない。他のチキンと比べるとスパイス感控えめで、フライドチキンとしてはあっさりした味わい。

大きさ
食感ザクザク
チキンあっさり
辛さ

ボリュームが欲しい方におすすめ。

コンビニの辛いフライドチキン おすすめランキング

第3位

ローソン Lチキレッド

ローソンのLチキは大きくてやわらかい。辛さはやや物足りなさを感じた。

第2位

ザクっとした食感が良い。油がジュワッと溢れ出てくる。辛さは強くない。

第1位

ファミチキレッド

うま辛チキンの1つの到達点。「辛くておいしいチキンが食べたい」という欲をちゃんと満たしてくれる。ホットチリの辛みと旨みのあるチキンのバランスが良い。

総評

辛さを求めるなら「ファミチキ レッド」一択。辛さと旨さの両面で頭ひとつ抜けている。

ローソンの「Lチキ レッド」とセブンの「ザクチキ(魅惑のうま辛)」は、辛いのが苦手な方でも食べられる。

セブンの「ザクチキ」は食感とジューシーな鶏肉が食べ応え抜群。過去には魅惑のうま辛以外の味も発売されており、今後も注目していきたいシリーズだ。

蒙古タンメン中本旨辛飯食べ比べ 蒙古タンメン中本「辛旨飯」の辛さは?カップ麺と比べてみた ]]>
【食べ比べ】3種類のマックグリドルを実食レポ!マフィンとの違いは?https://kyoheiomi.com/food/tasty/mcgriddlesMon, 18 Aug 2025 06:46:51 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35564

マックグリドルは朝マック限定のパンケーキサンド。メープルシロップが染み込んだパンケーキで肉をはさんだ甘じょっぱいバーガーである。 今回は3種類のマックグリドルを食べ比べてみた。マフィンとの違いやおすすめのアレンジについて ... ]]>

マックグリドルは朝マック限定のパンケーキサンド。メープルシロップが染み込んだパンケーキで肉をはさんだ甘じょっぱいバーガーである。

今回は3種類のマックグリドルを食べ比べてみた。マフィンとの違いやおすすめのアレンジについても紹介する。朝マックにどれを食べようか迷っている方は、ぜひ参考にしてほしい。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

3種類のマックグリドルを食べ比べ

マックグリドル ソーセージ

マックグリドルソーセージ
エネルギー414kcal
単品価格250円~

マックグリドルのパンケーキは、上部にマクドナルドのロゴがプリントされている。

マックグリドル ソーセージ

袋を開けた瞬間、甘〜いメープルの香り。朝マックにしかない体験だ。マックグリドルを頼んだら、まずはこの香りを楽しんでいただきたい。

マックグリドルソーセージ

バンズはふわふわのパンケーキ。まずソーセージの旨みがきて、後からパンケーキの甘さがソーセージの塩っけを包み込む。この絶妙な甘じょっぱさがクセになる

ソーセージの他に食材が入っていない分、パンケーキ生地のおいしさが際立っている

マックグリドル ソーセージ

マックグリドルのパンケーキ生地は所々メープルが固まっている箇所がある。そこに当たるとメープルの香りと甘さが一気に口の中に広がる。ランダムで面白い。

マックプレミアムローストコーヒー

プレミアムローストコーヒー(S)。

マックプレミアムローストコーヒー

コーヒーのほろ苦さがマックグリドルの甘さをリセットしてくれる。

マックグリドル ソーセージエッグ

マックグリドルソーセージエッグ
エネルギー545kcal
単品価格360円~

ソーセージにマクドナルドおなじみの「肉厚ぷるぷるたまご」とチェダーチーズを追加したバーガー。ボリューム感がある

マックグリドルソーセージエッグ

たまご、チーズにメープルの香り。これが不思議と合う。チーズが突出することもなく、ちゃんと一体感がある。朝からバッチリ元気と活力を注入してくれる。

マックグリドルに食べ応えを求めるなら、ソーセージエッグが最適解だ。後述の+サイドサラダアレンジもおすすめ。

セットに+50円でカフェラテ。ほどよいミルク感&甘すぎず、苦すぎないフレーバー。ホッと落ち着く。

マックグリドル ベーコンエッグ

マックグリドルベーコンエッグ
エネルギー382kcal
単品価格340円~
マックグリドルベーコンエッグ

ソーセージの代わりにベーコンをサンド。ベーコンの塩っけがパンケーキの甘さを拡張する。ベーコンとたまごのコンビは安定感抜群だ。

マックグリドルの中では実はベーコンエッグが1番低カロリーである。ソーセージのリッチな旨みではなく、ベーコンのあっさりとした旨み。軽やかで優雅なモーニングがいただける

3つの中ではベーコンエッグが1番朝食らしさを感じた。しっくりくる。私がはじめてマックグリドルを食べる人におすすめしたいのはこのベーコンエッグだ。

マクドナルドミルク

甘くなった口を牛乳で流し込む。ミルクはセットなら追加料金なしで選べる。

マフィンとの違い

ソーセージマフィン
エネルギー397kcal
単品価格180円~
ソーセージマフィン

ソーセージの塩気とチーズの旨みのベーシックなバーガー。バンズはもっちりとした弾力のある生地で食べ応えがある。

マックグリドルとの違いは食感と甘さ。マフィンに甘じょっぱさはない。

マックグリドルマフィン
バンズの食感ふわふわもっちり
甘じょっぱいしょっぱい
ソーセージマフィン

朝マックのマフィンをかなり久しぶりに食べたのだが、おいしくなっていた。昔感じた生地のパサパサ感はない。

マックグリドルのアレンジを紹介

ハッシュポテトをサンド

マック ハッシュポテト

朝マックのセットに付いてくるハッシュポテトをバーガーにはさむ。

ハッシュポテトをサンド

ハッシュポテトのザクザク食感が加わることで食べ応えが増す。またハッシュポテトの塩っけでパンケーキの甘みが強くなる。

スイカに塩を振ると甘くなるのと同じように、塩っけが増すと甘みを強く感じるようになるのだ。手軽にできるアレンジなのでぜひ試してほしい。

サイドサラダをサンド

マックサイドサラダ

+50円でセットのハッシュポテトをサイドサラダに変更。

マックサイドサラダ

ドレッシングは低カロリー玉ねぎを選んだ。

マックサイドサラダ

まずはドレッシングをサラダによく絡める。

マックグリドル サイドサラダアレンジ

お好きな量のサラダをバーガーにサンドして完成。

レタス、パプリカ、紫キャベツのシャキシャキ食感と、玉ねぎドレッシングのやさしい醤油味がパンケーキ生地によく合う。ふわふわバンズとのコントラストがとても良い。

マッググリドル本来の味を邪魔せず、よりフレッシュでボリューミーなバーガーが楽しめる。野菜と共に軽やかに1日をスタートしたい日にぴったりのアレンジだ

各マックグリドルのおすすめポイントまとめ

マックグリドル ソーセージ

マックグリドル ソーセージ
  • パンケーキ生地のおいしさがダイレクトに味わえる
  • シンプルなバーガーが好きな方におすすめ

マックグリドル ソーセージエッグ

  • たまご・チーズ・ソーセージ・パンケーキのバランスが良い
  • 食べ応えがある
  • 朝からしっかりエネルギーチャージしたい方におすすめ

マックグリドル ベーコンエッグ

マックグリドルベーコンエッグ
  • 1番カロリーが低い
  • ベーコンとたまごの安定感
  • はじめてのマックグリドルにおすすめ

公式アプリでは朝マックのクーポンも配布している。モバイルオーダーだと列に並ぶことなくスムーズに受け取れて便利だ。

さらにマクドナルドを利用後にアプリ内の「KODO」店舗アンケートに回答すると、ドリンクやソフトツイストなどと交換できる無料クーポンがもらえる。

マクドナルド

マクドナルド

日本マクドナルド株式会社無料posted withアプリーチ

アプリをうまく活用してお得に楽しもう!

サムライマックの食べ比べはこちら↓

サムライマック食べ比べサムネイル 【食べ比べ】2種類のサムライマックを実食レビュー!「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ」どっちがおすすめ? ]]>
蒙古タンメン中本「辛旨飯」の辛さは?カップ麺と比べてみたhttps://kyoheiomi.com/food/tasty/moukotanmen-nakamoto-karaumameshiTue, 12 Aug 2025 07:33:38 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35507

蒙古タンメン中本のカップ飯「辛旨飯」の辛さレベルは?カップ麺の旨辛味噌味と食べ比べてみました。 辛さの参考にしてください! 価格(税込) 250円 内容量 122g カロリー 542kcal 豆腐・キャベツがたっぷり! ... ]]>

蒙古タンメン中本のカップ飯「辛旨飯」の辛さレベルは?カップ麺の旨辛味噌味と食べ比べてみました。

辛さの参考にしてください!

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

ブルダックや辛ラーメンなどの辛いラーメンが好き。実食して辛さを比較する記事も書いています。

辛ラーメン辛さランキング 7種類の辛ラーメンシリーズを食べて比較!体感辛さランキング ブルダック辛さ順まとめ 【実食】ブルダック炒め麺の辛い順ランキングトップ11

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

蒙古タンメン中本 旨辛味噌の辛さレベル

蒙古タンメン中本 カップ麺 旨辛味噌
価格(税込)250円
内容量122g
カロリー542kcal
蒙古タンメン中本 カップ麺 旨辛味噌

豆腐・キャベツがたっぷり!

蒙古タンメン中本 カップ麺 旨辛味噌

熱湯5分。別添えの辛旨オイルをフタの上で温めます。

蒙古タンメン中本 カップ麺 旨辛味噌

仕上げに辛旨オイルをかけ、よく混ぜて完成です。

蒙古タンメン中本 カップ麺 旨辛味噌

味噌のコク、唐辛子の旨み、野菜の甘みが三位一体となっています。辛くてうまい!

店舗でいただく蒙古タンメンはあんかけのとろみが特徴的ですが、カップ麺に関してはとろみ少なめです。ここは店舗とカップ麺の大きな違いかと思います。

ひとくち目からガツンと辛い!ちゃんと辛く、でも辛すぎず…。おいしく食べられる旨辛のギリギリを攻めています。

蒙古タンメン中本 カップ麺 旨辛味噌

麺はたっぷりとボリュームあり。中太で食べ応えがあります。この形状のカップ麺にしては、想像以上にボリューミーです。

蒙古タンメン中本 カップ麺 旨辛味噌

どんどん辛さが増していきますが、野菜の甘みがあるからおいしく食べられる!食べれば食べるほど辛さと一緒に不思議と甘さが引き立ちます。

どっしりとした野菜の甘みが下支えとなって、絶妙な辛旨麺が出来上がっています。

蒙古タンメン中本カップ麺 納豆アレンジ

納豆アレンジもおすすめ。スープにとろみがつき、大豆の旨みが加わります。これが中本の辛旨スープにバッチリ合います!

辛さレベル:

キョーミ
キョーミ

しっかり辛くて旨い。辛党も大満足の一杯でした!

蒙古タンメン中本 辛旨飯の辛さレベル

蒙古タンメン中本 辛旨飯
価格(税込)257円
内容量103g
カロリー413kcal
蒙古タンメン中本 辛旨飯

熱湯を入れて待つこと5分。

蒙古タンメン中本 辛旨飯

こちらも後入れの辛旨オイルが付いています。

蒙古タンメン中本 辛旨飯

仕上げに辛旨オイルを入れてよく混ぜたら完成です。

蒙古タンメン中本 辛旨飯

最初からとろみが付いていてリゾットのようです。

蒙古タンメン中本 辛旨飯

味噌の旨みと野菜の甘みを感じるスープ。カップ麺と比べると、少しマイルドな辛さです。

辛さがありつつもまろやかで食べやすいです。

蒙古タンメン中本 辛旨飯

半分ほど食べ進めたところで生卵を投入。

蒙古タンメン中本 辛旨飯

さらに辛さが和らぎます。辛旨飯と卵の相性は最高です!

他にもチーズ・コーン・のりも合いそう。辛さがありつつもどこか優しさを感じる飯でした。

辛さレベル:

キョーミ
キョーミ

カップ麺より少しマイルドで食べやすいです。カップ麺は辛すぎた!という方もぜひ試してみてください。

自宅で店舗の味が楽しめる「宅麺」で使えるクーポンを配布しています↓

宅麺クーポン 【2025年9月最新】宅麺のクーポン情報まとめ!2,000円OFFクーポン配布中

]]>
【食べ比べ】2種類のサムライマックを実食レビュー!「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ」どっちがおすすめ?https://kyoheiomi.com/food/tasty/samurai-macWed, 06 Aug 2025 06:43:49 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35445

2020年より期間限定商品として登場したマクドナルドの「サムライマック」。2021年にレギュラー化し、2025年現在は「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と「炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ」の2種類が販売されている。 ... ]]>

2020年より期間限定商品として登場したマクドナルドの「サムライマック」。2021年にレギュラー化し、2025年現在は「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」と「炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ」の2種類が販売されている。

今回は2種類のサムライマックを食べ比べてみた。どっちを食べようか迷っている方は、ぜひ参考にしてほしい。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

サムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
エネルギー620kcal
単品価格580円~
サムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

サムライマックのバンズには、中央をひと太刀したような割れ目が入っている。通常のバンズよりもさっくりとした食感でやや硬め密度が高く食べ応えがあり、肉厚なビーフパティの旨みを支えている。

サムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

ビーフパティは1.7mmと他のバーガーよりも厚く、ガツンとした肉肉しい味わいが特徴である。Wチェダーチーズは味が濃く、肉の圧力に負けず劣らずジャンキーでうまい!

炙り醤油風のソースは、醤油ベースのステーキソースに近い味わい。刻み玉ねぎの食感・甘さが効いていて、濃厚でありながらクドさがない。ブラックペッパーの香りも良いアクセントになっている。

今日はガッツリ肉を食べたい!」という欲をきちんと満たしてくれる。大きな口でほおばり、顎を使ってムシャムシャと食らってみてほしい。

炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ

サムライマック 炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ
エネルギー511kcal
単品価格570円~
サムライマック 炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ

てりたまや月見バーガー、朝マックのメニューにもあるマクドナルドお馴染みの「肉厚ぷるぷるたまご」入り。ガツンとしたダブル肉厚ビーフに比べると、レタス・たまごで非常にバランスの取れた仕上がりとなっている

チーズはホワイトスライスチェダーチーズが1枚。チーズの主張は控えめでまろやかな味わいだ。

レタスのシャキシャキとたまごのぷるぷるの食感が加わることで、一緒に食べた時に口の中で複雑さと調和が生まれる

サムライマック 炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ

ハンバーガーとしての完成度が高く、私はこちらの方が好みだった。食材が織り成すハーモニーを楽しみたい方には、たまごベーコン肉厚ビーフがおすすめ。

同じサムライマックでも全く表情が異なる。ガッツリ肉を食べたい日は、ダブル肉厚ビーフを選ぼう。

ポテト

袋に残ったソースはポテトにディップしていただく。炙り醤油ソースの香りが最後まで楽しめる。

サムライマックはこんな人におすすめ

炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

サムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
  • 今日はガッツリ肉が食べたい!
  • 濃厚なチェダーチーズが大好き!コーラで流し込みたい!

炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ

サムライマック 炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ
  • バランスの良いおいしいハンバーガーが食べたい!
  • マックのたまごが大好き!

公式アプリではサムライマックのクーポンもよく登場する。モバイルオーダーだと列に並ぶことなくスムーズに受け取れて便利だ。

さらにマクドナルドを利用後にアプリ内の「KODO」店舗アンケートに回答すると、ドリンクやソフトツイストなどと交換できる無料クーポンがもらえる。

マクドナルド

マクドナルド

日本マクドナルド株式会社無料posted withアプリーチ

アプリをうまく活用してお得に楽しもう!

]]>
【実食】生活クラブのミールキットの値段は?3種類のビオサポ食材セットを徹底レビュー!https://kyoheiomi.com/food/tasty/seikatsu-club-mealkitThu, 31 Jul 2025 14:14:40 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35240

生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」を3種類、実際に取り寄せて作ってみました。 ミールキットの種類や値段、特徴について詳しくレポートします。 生活クラブでは毎週約20~30種類ほどのミールキットを販売しています ... ]]>

生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」を3種類、実際に取り寄せて作ってみました。

ミールキットの種類や値段、特徴について詳しくレポートします。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

まずはお試し!

【生活クラブ】の資料請求ページへ

ビオサポ食材食材セット カタログ写真
生活クラブのカタログ ビオサポ食材セットのページ

生活クラブでは毎週約20~30種類ほどのミールキットを販売しています。和風・中華を中心に、バラエティに富んだメニューがそろっています。

分量は2~3人前が主流です。食材や調味料がセットになっていて、10分~20分の調理時間で主菜1品が完成します。

価格は2人前で約980~1,200円ほど。毎週数品は特別価格になり、お得に買えるセットがあります。

冷蔵品が主流ですが、毎週3~4種類ほど冷凍のミールキットも販売されています。

賞味期限は冷蔵品で4日、冷凍品で約91日というものが多いです。

生活クラブのミールキットを実食レビュー

マーボー春雨

ビオサポ 麻婆春雨
1,170円(購入時)

2人前の麻婆春雨が作れるミールキットです。袋の中にレシピと食材が入っています。

ビオサポ 麻婆春雨のレシピ

レシピは「お届け材料」「家庭で用意するもの」「下準備」「作り方」の項目ごとに簡潔に書かれています。

ごま油・塩コショウは自分で用意します。

ビオサポ 麻婆春雨

野菜は種類ごとにカットされて小分けになっています。まな板と包丁を使わなくて済むので楽です。

ビオサポ麻婆春雨のソース

味付けの要となる麻婆ソースです。

春雨をもどす
春雨をもどす

熱湯に春雨を入れ、もどしておく

生姜を炒める

フライパンにごま油をひき、生姜を炒める

豚ひき肉を炒める
ひき肉を炒める

ひき肉を入れて塩コショウを振り、ほぐしながらさらに炒める

野菜を炒める

にんじん・椎茸・ネギ・ニラを入れてサッと炒める

春雨・ソースを絡める

もどしておいた春雨と付属のソースを加えてよく絡める

ビオサポ 麻婆春雨
キョーミ
キョーミ

山椒の香りがすごい!辛みの少ない麻婆ソースは濃すぎず、ちょうど良い味付けです。

豚肉は臭みなくおいしい!野菜たっぷりでニラの風味がよく合います。

春雨を戻して炒め合わせるだけのかんたんレシピで、10分足らずで完成しました!

野菜が切れているので、下ごしらえにかかる時間がかなり短縮できます。料理初心者にもおすすめできるミールキットです。

ビオサポ 麻婆春雨

2人前の量はこちら。大人が食べて、ちょうどいいくらいの量でした。

もっとビオサポ!鶏と野菜まろやか豚骨スープ

もっとビオサポ!鶏と野菜まろやか豚骨スープ
980円(購入時)

「もっとビオサポ!」シリーズは栄養面にこだわったミールキットです。

こちらの豚骨スープは「骨を元気に」をテーマに開発されました。1皿でたんぱく質、カルシウム、ビタミンDなど、骨の健康に関わる栄養素が1日の目安量の1/3量摂取できます。

もっとビオサポ! レシピ

ごま油・卵1個・牛乳・水を用意します。

もっとビオサポ 豚骨スープ 食材

鶏肉も一口大にカットされていました。

卵を溶く
卵をとく

卵1個を溶いておく

鶏肉を炒める
鶏肉を炒める

鍋にごま油をひき、鶏肉を炒める

野菜を炒める
野菜を炒める

鶏肉に火が通ったら、野菜を加えてさらに炒める

煮込む

牛乳・水・付属の豚骨だれを加えて煮込む

きくらげ・小松菜・春雨を入れる
きくらげを入れる

沸騰してきたらきくらげ・小松菜・春雨を入れさらに3分間煮込む

溶き卵を加える
野菜を加えて煮込む

仕上げに溶き卵を加えて軽く火を通したら完成

もっとビオサポ!鶏と野菜まろやか豚骨スープ
キョーミ
キョーミ

牛乳でまろやかな豚骨スープ。野菜の甘みがよく出ています。スープが隠れるぐらい具沢山で食べ応え抜群でした!

鶏肉、卵、野菜たっぷりで栄養バランスもバッチリ!いろんな食材がいっぺんに摂れます。

おいしくて健康的なメニューを選びたい方に、もっとビオサポ!シリーズおすすめです。

カキとほうれん草クリーム煮(冷凍)

ビオサポ 牡蠣とほうれん草クリーム煮
982円(購入時)

冷凍のビオサポ食材セットです。冷凍庫から出してすぐに調理できます。冷凍のキットは毎週4品ほど販売されています。

レシピは袋に書いてあります。牛乳・水・塩コショウ・お好みで白ワインを用意します。

今回は白ワインの代わりに酒を使いました。

ビオサポ 牡蠣とほうれん草クリーム煮

すべての食材が1袋にまとまっています。

食材を煮込む
食材をフライパンに入れて火にかける

フライパンに牛乳・水・酒・食材を入れて火にかける

ルウを溶かす
ルウを溶かす

沸いてきたら付属のルウを加え、よく混ぜる

塩・コショウで調味
クリーム煮を煮込む

とろみがついたら塩コショウで味を整える

カキとほうれん草クリーム煮

プリッとした大ぶりのカキでした。

カキとほうれん草クリーム煮
キョーミ
キョーミ

大粒のカキはプリっとやわらかく、旨みたっぷり。ほうれん草、玉ねぎもたくさん入っています。

ほどよいとろみのおいしいクリームシチューです。

冷凍のビオサポ食材セットは忙しい時に助かりますね。賞味期限が約3ヶ月と長く、好きな時に作れてパパッと1品用意できる所が良いです。

クリームパスタ

パスタに絡めて、卵黄・黒コショウでカルボナーラ風にしていただきました。

生活クラブのミールキットのメリット・デメリット

メリット

カット野菜で時短調理ができる

野菜はすべてカットされた状態で届きます。下ごしらえの時間が削減でき、10~15分で1品完成します。

味付けは付属の調味料で決まる

自分で用意する調味料もありますが、味付けは付属の調味料を中心に決まります。調理工程もかんたんで、料理初心者も安心して作れます。

野菜がたっぷり摂れる

1つのミールキットにいろんな種類の野菜が入っています。特にもっとビオサポ!シリーズは野菜が豊富です。

冷凍キットはコンパクトで便利

冷凍のキットは容器が小さく、冷凍庫の中で幅を取りません。好きな時にサッと使えて便利です。

デメリット

冷蔵のキットは賞味期限が短め

冷蔵のキットの賞味期限はお届けから4日です。届いた週に食べ切れるように計画を立てましょう。

副菜なしのキットが主流

他社のミールキットには副菜付きもありますが、生活クラブは基本主菜1品のみのセットです。食卓に用意する際にはごはん・汁物・副菜は別に用意する必要があります。

大人数向けのキットがない

分量は基本2人前か2~3人前です。4~5人前やそれ以上作りたい場合は、何セットか購入する必要があります。

生活クラブのミールキットをおすすめする人

生活クラブのミールキットはこんな人におすすめ
  • 野菜たっぷりでコスパの良いミールキットを選びたい
  • 包丁いらず!10~15分で1品用意したい
  • 子どもが喜ぶやさしい味付けのミールキットが欲しい
牡蠣とほうれん草のクリームシチュー

どのミールキットもやさしい味付けでおいしかったです。

週に2~3回だけでもミールキットを取り入れると、献立を考える手間が大幅に省けます。

キョーミ
キョーミ

私はもっとビオサポ!シリーズを推します!具沢山でコスパ最高です。

現在生活クラブでは資料請求で「選べるお試しセット」が500円で買えるキャンペーンを実施中です。

ビオサポ食材セットが入ったお試しセットはなく、実際に入会しないと購入できません。お試しセット→入会と進むと、たくさんの特典が受けられてお得に始められますよ。

まずはお試し!

【生活クラブ】の資料請求ページへ

実際にお試しセットで届く商品のレビューはこちら↓

生活クラブお試し 【2025年9月最新】生活クラブの500円お試しセット2種類の内容は?実食して徹底比較!

他社のミールキットと比較

主要な他社のミールキットと価格や特徴について比べてみました。

こちらで紹介しているミールキットはすべて体験&実食済みです。詳しいレポートについては、各参考リンクからご確認ください。

項目生活クラブOisixコープデリパルシステムヨシケイワタミ
1食あたり
(2人前)
約980~1,200円約1,600~2,200円約800~1,100円約900~1,100円約1,300~1,600円約1,200円
品数主菜1品主菜1品のほか、
主菜1品+副菜1品も
主菜1品が主流主菜1品が主流主菜1品+副菜1品主菜1品+副菜1品
野菜のカットあり商品によるありありカットミールを選ぶか
野菜カットオプションを付ければあり
あり
調理時間10~15分超ラクKit:10分
その他のKit:約 20~30分
10~15分10~15分20~40分10~30分
メニュー数/週約20~30種類約50~60種類約50~60種類約30~40種類コースを選ぶと
メニューが自動的に決まる
コースを選ぶと
メニューが自動的に決まる
(一部入れ替え可能)
配送頻度週1回~週1回~週1回~週1回~基本的に平日毎日
1日分ずつ配達
基本的に平日毎日
1日分ずつ配達
出資金ありなしありありなしなし
送料
(東京都の場合)
165円
税抜3,000円以上の注文で無料
(子育て支援など各種割引制度あり)
300~600円
税抜6,500円以上の注文で無料
198円
税抜6,000円以上の注文で無料
(子育て支援など各種割引制度あり)
165~248円
税込12,000円以上の注文で無料
(子育て支援など各種割引制度あり)
商品代に含む商品代に含む
ひとこと難しい工程がなく調理が楽。
もっとビオサポ!シリーズは野菜たっぷり
コラボキットが充実している。
最近は時短レシピに力を入れており、
レンチンだけで完成する「デリOisix」を発売
生協の中でも価格が安め。
冷蔵庫にある野菜を足して作る
「冷凍手作りおかず」は特にコスパが高い
ミールキットの他にも「3日分の時短ごはんセット」や
「つくりおき肉魚菜菜セット」がある
5日間・6日間コースがお得。
送料が商品代込みなのが嬉しい
3つのコースがある。送料商品代込み。
「PAKU MOGU」は子ども向けの甘めの味付け。
「あっ!とごはん」はタレが本格的

Oisix

グランメゾン東京コラボ Kit Oisix
グランメゾン東京コラボKit
oisix_グランメゾン東京 コラボKit

Oisixは大戸屋やモスバーガーなどの企業コラボKit、シェフ監修Kit、10分で完成する超ラクKitシリーズなど、豊富なラインナップが特徴です。

食材にとことんこだわっており、他社と比べると価格は高め。普段家では作らないようなおしゃれなレシピが多く、「新しいレシピに出会いたい」「食で生活に彩りを加えたい」という方におすすめです。

オイシックスのおためしセット 【2025年9月最新】Oisixのおためしセットを徹底解説!全10種類の内容は?
デリOisix
デリOisix

2025年には冷蔵で届き、レンジで温めるだけで完成するつくりおきの「デリOisix」が新発売されました。忙しい時にパッと用意できる時短商品の開発に力を入れています。

デリOisix3食分 デリOisix3食分を頼んでみた!レンチンだけで完成するOisixの新サービス

コープデリ

コープデリ_ミールキット_酢豚ボックス
コープデリミールキット
コープデリミールキット_酢豚
酢豚

コープデリにはリーズナブルで短時間で作れるミールキットが充実しています。ミールキットの種類も生協の中では約50~60種類と最も多く、定番メニューをはじめ各国の名物料理が楽しめる「World Dish」シリーズなど、とにかく選択肢が豊富です。

人気のメニューは2~3人前と4~5人前の両方が販売されています。大家族や食べ盛りの子どもがいるご家庭にもおすすめできます。

コープデリ 冷凍手作りおかずシリーズ
冷凍手作りおかずシリーズ
鶏もも肉となすのさっぱり揚げ

「冷凍手作りおかずシリーズ」は冷蔵庫にある野菜をちょい足しして1品料理が作れるセットです。保存が効くこと、家にある余った食材を使ってアレンジできること、約500~600円と価格が安いのがポイントです。

生協の中でも特にコスパを重視したい方におすすめします。

コープデリミールキット_酢豚 コープデリミールキットは高い?人気メニュー&新シリーズのキット7種類を作ってみた!

パルシステム

パルシステムお料理セット
パルシステム お料理セット
パルシステム 和風スープ

パルシステムの「お料理セット」は10~15分で手軽に1品料理が完成するミールキットが主流です。2025年6月より、通常より長め「冷蔵でお届け日含む5日間」の消費期限のお料理セットが発売されました。

付属のタレはまろやかな味わいで、素材の良さを引き立てるレシピが多いです。

パルシステムお料理セット パルシステムのお料理セットの値段・消費期限は?3種類のミールキットを作ってみた!
3日分の時短ごはんセット

パルシステムにはお料理セットの他にも、お得な食材セットがあります。

「3日分の時短ごはんセット」は1日目:冷蔵のミールキット、2・3日目:パルシステムの商品や野菜を組み合わせて主菜・副菜を作ります。

パルシステム 3日分の時短ごはんセット 2日目の食材
パルシステム 3日分の時短ごはんセット 2日目の食材

野菜のカットが必要ですがコスパが高くボリュームもしっかりあります。ライフスタイルに合わせて、いろんなオプションの中からベストなメニューを選べるのが嬉しいです。

パルシステム 3日分の時短ごはんセット パルシステムの3日分の時短ごはんセットの値段は?Oisix CookBoxと徹底比較!

ヨシケイ

ヨシケイ宅配ボックス
ヨシケイ 食材
ヨシケイ プチママで届いた食材 1日分
ヨシケイ プチママ 2人前
ヨシケイ プチママ 2人前

ヨシケイはミールキットや冷凍弁当などの食材宅配サービスを展開しています。「プチママ」は離乳食取り分けレシピ付き。「カットミール」は野菜がカットされた状態で届く人気のコースです。

5日間コースなら平日毎日1食分ずつ届くのが特徴です。送料は商品代金に含まれています。

コースごとに献立が決まっており、コースを選んだらメニューは基本おまかせです。

ヨシケイとワタミは送料無料(商品代込み)で毎日配達してもらえる数少ないサービスです。平日の夕食はすべてミールキットにしたい方、メニューを選ぶ手間を省きたい方におすすめします。

ヨシケイプチママの口コミ100件を徹底調査!実際に頼んでみた

ワタミのミールキット

ワタミ あっとごはん 宅配中身
ワタミ あっ!とごはん 食材
ワタミ あっ!とごはんで届いた食材
ワタミ あっ!とごはん

ワタミのミールキットは本格的なソースで味が決まる「あっ!とごはん」、子ども向けで甘めの味付けが特徴の「PAKU MOGU」、自分好みにアレンジしやすい「定番おうちごはん」の3コースがあります。

価格はヨシケイよりも安く、2人前で1食あたり1,200円~とリーズナブルです。ヨシケイと同様に送料は商品代金に含まれており、5日間コースなら平日毎日配送車が来ます。

「あっ!とごはん」「PAKU MOGU」の2コースは短時間で作れるので、料理初心者にもおすすめです。付属の調味料にこだわっていて、手軽においしい料理が楽しめます。

ワタミのミールキットを比較 ワタミのミールキット3種類を実食して徹底比較!

生活クラブの料金について

生活クラブに入会したら、実際毎月いくらかかるのか?料金体系について解説します。

項目金額毎月かかる備考
出資金1,000円×脱退時に返還
積立て増資1,000円/月脱退時に返還
生活と自治100円/月
エッコロ100円/月
まち活動費地域による×
手数料165円/週・初年度無料
・未就学児のいる世帯は申請すれば無料
・税抜3,000円以上の注文で無料
商品の代金頼んだ分毎月まとめて請求

出資金

加入時に1,000円払います。出資金は脱退時に戻ってきます。

積立て増資

生活クラブでは毎月1,000円の積立て増資をお願いしています。増資分は脱退時に出資金と一緒に全額戻ってきます。(地域によって、出資金と積立て増資の額が変わります)

「生活と自治」の購読料

生活と自治

生活クラブが毎月発行している情報誌「生活と自治」の購読料として毎月100円支払います。

「エッコロ助け合い制度」の掛け金

エッコロ制度ガイドブック

生活クラブ独自のシステムです。毎月100円支払い、組合員どうしの助け合いや地域福祉のために使われます。

まち活動費

地域によって集金のタイミングや頻度、金額が変わります。地域の組合員活動や商品づくりのために使われます。

キョーミ
キョーミ

私の住んでいる地域では年に1回、1,000円の集金がありました。

個別システム手数料

初年度は無料。1回の注文金額が税抜で3,000円未満の週は165円の手数料がかかります。

何も頼まない週も料金がかかる点に注意です。長期間配達をお休みしたい場合は、別途休止の手続きをしましょう。お休みの間は手数料がかかりません。

また未就学児のお子さんがいる世帯は、「プレママ&ママ特典」の申請で手数料が無料になります。

商品の代金

頼んだ商品分の料金が毎月まとめて請求されます。

キョーミ
キョーミ

生活クラブは他の生協に比べると、毎月かかる項目が多いです。

生活クラブに関するQ&A

どんな注文方法がありますか?
①Webサイトやアプリかから注文する・②注文書に記入して翌週の配達時に提出する。この2つの方法があります。おすすめは①です。注文履歴がアプリから確認できて、締め切り前までなら注文の変更もできます。
配達の曜日・時間指定はできますか?
できません。地域ごとに配達曜日とだいたいの配達時間が決まっており、こちらから指定できません。置き配にも対応しているので、配送センターの担当者にご確認ください。
ミールキットが入っているお試しセットはありますか?
残念ながらありません。ビオサポ食材セットを購入するためには生活クラブへの入会が必要です。入会をお考えの場合、資料請求&お試しセット注文→入会と進むのがおすすめです。
出資金とは何ですか?
入会するときに一時的に預けるお金です。出資金・増資は生協の運営に必要な資金を組合員みんなでまかなう制度です。生活クラブ以外にも生協であれば同様のシステムが存在します。出資金・増資は脱退時に全額返還されます。
退会するにはどんな手続きが必要ですか?
脱退届を提出し、組合員証を返還します。まず管轄地域のコールセンターに電話します。脱退届は次回の配達時に届けてもらえます。必要事項を記入して提出し、その後受理されれば脱退できます。料金の支払いが残っている場合、支払いが完了してから脱退手続きに入ります。
生活クラブノンホモ牛乳
生活クラブのノンホモ牛乳
生活クラブ トマトケチャップ
生活クラブのトマトケチャップ
キョーミ
キョーミ

ノンホモ牛乳やトマトケチャップなど、生活クラブならではの魅力的な食品がたくさんあります。まずはお試しセットで実際の商品を体験してみてください!

まずはお試し!

【生活クラブ】の資料請求ページへ

]]>
【2025年9月最新】生活クラブの500円お試しセット2種類の内容は?実食して徹底比較!https://kyoheiomi.com/food/tasty/seikatsu-club-otameshiWed, 02 Jul 2025 04:21:50 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35172

生活クラブの資料請求で500円お試しセットが買えます。 現在販売中のお試しセットの内容を徹底比較!実際に食べてみたレポートを交えつつ、おすすめのお試しセットを紹介します。 ポークウインナーと豚肉ロース・肩ローススライスが ... ]]>

生活クラブの資料請求で500円お試しセットが買えます。

現在販売中のお試しセットの内容を徹底比較!実際に食べてみたレポートを交えつつ、おすすめのお試しセットを紹介します。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

まずはお試し!

【生活クラブ】の資料請求ページへ

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

生活クラブ お試しセットの内容

豚肉の旨味実感セット

生活クラブ 豚肉の旨味実感セット

ポークウインナーと豚肉ロース・肩ローススライスが入ったお肉セットです。

価格(税込)500円
保存冷蔵
内容ポークウインナー165g
ロース・肩ローススライス240g
賞味期限ウインナーは15日・豚肉は7日
生活クラブ ポークウイナー

165g入り。生活クラブでは250g入りのボリュームパックも販売されています。

生活クラブ トマトケチャップ

生活クラブのトマトケチャップと一緒に、まずはボイルでいただきます。

生活クラブ ポークウインナー ボイルで
キョーミ
キョーミ

ウインナーは薫香がしっかり感じられます。香り豊かでやさしい旨み。

トマトケチャップはドロっとしていてまるでトマトソースのよう。
濃厚でトマトの酸味が感じられます。とてもバランスの良い味でウインナーにぴったりです。

生活クラブ ポークウインナーのグリル

焼き目をつけて野菜スープの具材にしました。

生活クラブのウインナー入り 野菜スープ
キョーミ
キョーミ

焼くとパリッとおいしい!スープにポークの旨みが加わります。

生活クラブ ポークウインナーを炒める

細かく刻んでオムライスを作りました。

オムライスを作る

玉ねぎ・にんじんのみじん切りと一緒に炒めます。

生活クラブのウインナーとケチャップでケチャップライスを作る

ご飯・ケチャップ・ソースを加え、炒め合わせます。

生活クラブの食材で作ったオムライス

仕上げに卵とたっぷりのケチャップを添えて。

キョーミ
キョーミ

トマトケチャップのほどよい酸味が効いています。

生活クラブのケチャップ、おすすめです!いつものオムライスがワンランクアップしますよ。

生活クラブ 豚ローススライス

豚肉はこのようなパックに入って届きます。冷蔵庫の中で幅を取らず、使いやすいです。

生活クラブの豚肉 豚しゃぶ

豚しゃぶでいただきました。

生活クラブ 豚肉

ポン酢でさっぱりと。

キョーミ
キョーミ

豚肉はやわらかく、こっくりとまろやかな味わい。脂がしつこくなく、とってもおいしい豚肉です。豚しゃぶがおすすめ!厚めで食べ応えのあるカットでした。

人気の冷凍食品セット

生活クラブ 人気の冷凍食品お試しセット

人気の冷凍食品3点セットです。約半年間保存が効きます。

価格(税込)500円
保存冷凍
内容チキンナゲット200g
餃子20個
鶏ごぼうごはん500g
賞味期限180日
生活クラブ チキンナゲット

揚げ済みのチキンナゲット。レンジで温めるだけでいつでも食べられます。

生活クラブ チキンナゲット

お皿に移して電子レンジで温めます。

生活クラブチキンナゲット
キョーミ
キョーミ

チキンナゲットはふんわりしていてとてもやわらかい!豊かなチキンの香り。あっさりとした味わいです。

生活クラブチキンナゲット

トマトケケチャップに付けるとさらにおいしくいただけます!

生活クラブ 餃子

20個入りの餃子。餡には平田牧場の豚肉と国産野菜をたっぷり使用しています。

生活クラブ 餃子

冷凍のままフライパンで調理します。

生活クラブ 餃子

水を入れてフタをして火を通し、仕上げに油を引いて焼き色がついたら完成です。

生活クラブ 餃子

パリッと焼けました!

生活クラブ 餃子
キョーミ
キョーミ

皮がパリッとおいしい!パクッと食べられる一口サイズの餃子です。

豚肉の甘みがしっかり感じられます。にんにくのパンチは控えめで、やさしいおいしさの餃子です。

生活クラブ 鶏ごぼうごはん

500g入りの鶏ごぼうごはん。国産鶏肉・国産ごぼう・国産米を使用しています。

生活クラブ 鶏ごぼうごはん

食べる分だけお皿に移して電子レンジで温めます。

生活クラブ鶏ごぼうごはん

鶏肉・コーン・にんじん・ごぼうと具沢山です。

生活クラブ 鶏ごぼうごはん
キョーミ
キョーミ

ごぼうの香りがしっかりする炊き込みご飯です。冷凍とは思えないクオリティに驚きました!

べちゃっとした感じもなく、まるで今ここで炊いたかのような仕上がり。手軽に本格的な炊き込みごはんが食べられます。

お試しセットの配達対象地域は、東京、埼玉、千葉、長野、茨城、山梨、静岡、愛知、栃木、青森、群馬、山形、福島です。

生活クラブ お試しセットのおすすめは?

私のおすすめは豚肉の旨味実感セットです。

生活クラブの豚肉は抜群に美味しいです!飼料は日本のお米にこだわっています。食べてみると、大事に育てられた豚なんだなということがよくわかります。ぜひ味わっていただきたいです。

冷蔵品なので豚肉は約1週間、ポークウインナーは約2週間の賞味期限があります。頼む前に何を作るか決めておくといいでしょう。

まずはお試し!

【生活クラブ】の資料請求ページへ

生活クラブのイチオシ商品

私が生活クラブで頼んでみた中で特においしかったイチオシの商品を3つ紹介します。

予約・あっぱれはればれ野菜おまかせ4点セット

生活クラブ 予約・あっぱれはればれ野菜おまかせ4点セット

毎週・または隔週ペースで予約して注文する野菜セットです。旬の野菜がおまかせで届きます。

「あっぱれ育ち」の野菜は栽培期間中、化学合成農薬・化学肥料を使用せずに育てられています。「はればれ育ち」は化学合成農薬・化学肥料をできるだけ使わずに生産されています。

この週はトマト・にんじん・レタス・チンゲンサイが届きました。

生活クラブトマト

こちらは「はればれ育ち」のトマト。

生活クラブトマト

真っ赤に熟していて美味しそうです。

生活クラブトマト
キョーミ
キョーミ

トマトは身が詰まっていて風味が抜群に良いです。青臭くなく、さわやかな味わいでとても気に入りました!

予約はアプリやWebから注文管理できます。819円(税込・記事執筆時)でとってもおいしい旬の野菜が届きます。おすすめのセットです。

ノンホモ牛乳900ml

生活クラブには2種類の牛乳があります。どちらも72度の低温で15秒間のパスチャライズド殺菌を採用、牛乳本来の風味が味わえます。

私のおすすめする「ノンホモ牛乳」は脂肪分のホモジナイズ(均質化)処理をせず、よりしぼりたての牛乳に近い味わいなのが特徴です。

生活クラブの牛乳 2種類

左が牛乳、右がノンホモ牛乳。フタの色で見分けられます。

生活クラブノンホモ牛乳

飲み終わった瓶は洗って生活クラブのカゴの中に入れておけば、次回の配達時に回収してくれます。

生活クラブ ノンホモ牛乳
キョーミ
キョーミ

もう一方の牛乳よりクリーミーな味わい。微妙に味わいが違います。奥の方にチーズの旨みを感じます。

牧場でいただくような、純でおいしい牛乳です。両方頼んで飲み比べてみるのも面白いですよ!

新生酪農の生乳でつくったバター

生活クラブ 新生酪農の生乳でつくったバター

生活クラブの牛乳と同じ生乳をもとに作られたバターです。

生活クラブバター
キョーミ
キョーミ

プレミアム感のあるバターです。ミルキーなバターの香り。ほどよい塩気がパンによく合います。

納豆に少し加えて食べるのもおすすめ!コクと塩気が料理の美味しさを引き立ててくれます。

回鍋肉をバターでアレンジ

回鍋肉にバターを加えてアレンジ!まろやかな味噌とバターのコクが、豚肉をやさしく包み込んでくれます。

キョーミ
キョーミ

生活クラブに入会したらぜひ頼んでみてください!

お試しセットを頼んだ後の流れは?

入会案内が一緒に届きますが、その後入会するかどうかは自由です。

加入して数週間はお得なウェルカム特典が受けられます。たとえば税抜価格で週に3,000円以上注文すると1,000円分がキャッシュバックされたり、人気商品のセットがお得に購入できたりします。

加入時には出資金を払いますが、脱退時に戻ってきます。入会してから退会することも可能です。

まずは資料請求で、生活クラブこだわりの食材をぜひお試しください。

生活クラブはこんな人におすすめ
  • 安全基準の高いこだわりの食材を購入したい
  • 買い物に行く手間を省きたい

まずはお試し!

【生活クラブ】の資料請求ページへ

]]>
【体験談】ゲーム買取ゲームワールドでレトロゲームを売ってみた!傷ありでも高く売れた?https://kyoheiomi.com/game/game-world-purchaseSat, 28 Jun 2025 03:59:11 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35101

ゲーム買取ゲームワールドで昔遊んでいた大量のゲームを売ってみました。  実際の査定額や申し込みから振り込みまでの流れを詳しく解説します。 PS3(CECH-H00)一式・ソフト4本・コントローラー(Dual S ... ]]>

ゲーム買取ゲームワールドで昔遊んでいた大量のゲームを売ってみました。 

実際の査定額や申し込みから振り込みまでの流れを詳しく解説します。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

まとめ売りキャンペーン実施中!

ゲームワールドで無料査定してみる

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

ゲームワールドの査定に出したゲーム

買取に出したもの PS3一式

PS3(CECH-H00)一式・ソフト4本・コントローラー(Dual Shock)。PS2のソフトが遊べないタイプのモデルです。

買取に出したもの Wii一式 

Wii一式・ソフト4本。付属のAVケーブルをなくしてしまい、テレビに出力できない状態です。

買取に出したもの PS1一式

PS1一式・コントローラー・メモリーカード。

買取に出したもの ニンテンドー64

N64(ゴールド)・コントローラー・ソフト3本・スーパーゲームボーイ(スーパーファミコン用)。

買取に出したもの ゲームボーイカラー

ゲームボーイカラー・ソフト9本・チャージャー。

買取に出したもの ゲームボーイアドバンス

ゲームボーイアドバンス(シール跡あり)・ソフト6本・チャージャー。

シールの跡が残っており、裏の電池を止めるフタはなし、さらに起動するためにはコツがいります。

買取に出したもの DS

DS(タッチペンなし・画面破損あり・傷あり・音なし)・ソフト4本。

DSの状態

本体が変色してかなり年季が入っています。

DSの状態

電源は入りますが、上画面の液晶が割れていて音が出ない状態です。

2DS 買取

2DS(スティックカバー欠損)・ソフト1本。

箱なしゲーム機合計8台に多数のソフトを携えて査定に臨みます。

査定の流れ

仮査定の申込

公式ページからLINE・メール・電話のいずれかで仮査定を申し込みます。

今回はLINEで査定を申し込みました。

仮査定

ゲームワールドの公式アカウントをLINEで友達追加します。

買取予定のゲーム機やソフトの写真を撮って、LINEで送信します。

LINE査定 画面

ゲーム機の状態・欠品などの補足情報を一緒に申し伝えると良いです。

1時間ほどで仮査定の結果がきました。

ゲームワールドの仮査定結果
  • PS3一式・・・4,000円(動作不良品の場合1,000円)
  • Wii一式・・・500円
  • PS1一式・・・500円
  • N64一式・・・4,000円(動作不良品の場合1,000円)
  • ゲームボーイカラー一式・・・3,000円
  • ゲームボーイアドバンス一式・・・2,000円(本体シール痕・色褪せあり
  • DS一式・・・300円
  • 2DS一式・・・2,000円(スティックゴム破損
  • まとめ売りキャンペーン・・・+7,000円

すべて動作確認ができれば、合計23,300円です。予想以上の査定額でした。本体2台以上をまとめて売ると1台につき+1,000円のボーナス額が大きいです。

他社でも見積もりを取ろうと思い、ゲーム王国のLINE査定をお願いしました。

ゲーム王国ではLINE見積もりは5点までということでしたので、ゲーム機本体5点を査定に出してみました。

ゲーム王国の仮査定結果
  • PS3・・・2,400円(状態B 周辺機器・本体のみ)
  • N64ゴールド・・・1,200円(状態B 周辺機器・本体のみ)
  • ゲームボーイカラー・・・2,100円(状態B 周辺機器・本体のみ)
  • ゲームボーイアドバンス・・・1,000円(状態D 破損あり
  • 2DS・・・2,600円(状態B 周辺機器・本体のみ)

2DSはゲーム王国の方が高いですが、その他はゲームワールドの方が高めという結果でした。特にゲームワールドのN64→4,000円、PS3→4,000円は使用感があるのにも関わらず魅力的な査定額です。

この時ゲーム王国では「新規査定で買取額10%アップ」のキャンペーンを実施していました。ボーナス額などトータルで考えて最終的にゲームワールドで売ることに決めました。

本査定の申込

LINEから本査定を申し込みます。名前・住所・生年月日などの個人情報などを聞かれるので、必要事項を入力して返信します。

確認が取れると、梱包材を自宅まで無料で発送してくれます。

梱包材を自分で用意する場合はこのタイミングで伝えてください。査定額が500円アップします。

梱包
ゲームワールド梱包材

届いた段ボールです。

ゲームワールド緩衝材

中には買取申込書・返送用の送り状・緩衝材が入っていました。

ゲームを梱包する

緩衝材をハサミで使いやすい大きさに切ってゲーム機に巻き、テープを使って固定します。

ゲームを梱包した状態

1時間ほどですべての梱包が完了。箱のサイズはぴったりでした。

買取申込書の注意事項をよく読んで、必要項目を記入します。

本人確認のための書類は

  • 住民票の写し
  • マイナンバーカード(表面のみ)・運転免許証(両面)・健康保険証(両面)などのコピー

のいずれかが1点が必要です。コンビニなどで準備できます。

私はマイナンバーカードのコピー(白黒)を提出しました。

買取申込書・本人確認書類を一緒に箱に入れてテープで固定します。

返送

Web・電話で佐川急便に集荷を依頼します。

一緒に届いた送り状の「ご依頼主」欄に自身の情報を書き込み、集荷担当者に渡します。

個別での査定額を提示してほしい場合は、買取リストを作って送ります。(LINEで伝えるか、書面を同封する)

本査定

荷物発送日の翌日に査定結果が届きました。

ゲームワールドの本査定結果
  • PS3一式・・・4,000円
  • Wii一式・・・500円
  • PS1一式・・・500円
  • N64一式・・・4,000円
  • ゲームボーイカラー一式・・・3,000円
  • ゲームボーイアドバンス一式・・・2,000円(本体シール痕・色褪せあり
  • DS一式・・・300円
  • 2DS一式・・・2,000円(スティックゴム破損
  • まとめ売りキャンペーン・・・+7,000円
ゲームワールド本査定結果

合計23,300円。仮査定と全く同じ結果でした。

金額に納得できたら、買取承認する旨を返信します。

振り込み

確認が取れたら、買取成立です。指定した口座に査定金額が振り込まれます。

査定完了後すぐに送金してもらえました。

キョーミ
キョーミ

やり取りがスムーズでとても丁寧でした。部屋も片付いてスッキリ!少しでも高く買い取ってほしい方におすすめします。

DS ジャンク品

↑こんな状態でも買い取ってもらえました。このDSもボーナス対象となり、査定額がアップしました。

ゲーム機本体の数が多ければ多いほど、ボーナス額が増えます。ゲームワールドで売るなら、まとめて売りに出すのがおすすめです。

「本当に売れるのかな…?」と思っているゲームも、まずは画像を送って買取可能かどうか質問してみてください。もし仮査定の結果に納得できなければ、発送せずにキャンセルすることもできます。

まとめ売りキャンペーン実施中!

ゲームワールドで無料査定してみる

ゲームワールドをおすすめする人

ゲームワールドをおすすめする人
  • なるべく高く買い取ってほしい
  • ゲーム機本体をまとめて売りたい
  • 自宅まで集荷に来てもらいたい
  • 箱なし・欠品あり・ジャンク品も買い取ってほしい
ゲームワールドをおすすめしない人
  • ソフトだけ売りたい
  • 自分で梱包するのが面倒

実際に売りに出してみて、高めの査定額と充実のボーナスに満足しています。申し込みから梱包材の発送、振り込みまでがとてもスムーズでした。

梱包材・送料無料。さらに本査定後に納得できない場合は無料で返送OKと、サービスが充実しています。

仮査定の精度が高く、発送前におおよその買取金額がわかるのもよかったです。

キョーミ
キョーミ

今回PS1は公式サイトの高額買取リストに載ってなかったので、LINEで買取可能かどうかを聞いてみました。

結果「買取できます」と返信があり、ボーナス額がアップしました。買取リストに載っていないゲームでも売れるかどうか聞いてみるとよいです。

ゲームワールドの公式Instagramでは随時買取品を紹介しています。同じような機体があれば、買取価格の参考になりますよ。

ゲームを買取に出す前にやっておくこと

なるべくきれいに掃除する

ゲーム機がホコリをかぶっている場合は、布で拭いてきれいにしておきましょう。

箱・説明書を探す

箱・説明書があれば、そろっていた方が高く買い取ってくれます。

起動できるか確認する

起動不良品の場合は査定額が下がってしまいます。

データを初期化しておく

セーブデータやアカウントなどの個人情報が本体に残っている場合は消去しておきましょう。

起動して設定画面から初期化を選択します。

PS3の初期化

まとめ売りキャンペーン実施中!

ゲームワールドで無料査定してみる

査定に関するQ&A

箱や説明書がなくても買取できますか?
はい、できます。今回は箱や説明書がなくても、納得できる金額を提示していただけました。
壊れているゲームでも買取できますか?
状態にもよりますが、期待できます。DSは黄ばみあり・上画面液晶にひび割れあり・タッチペンなし・音なしという状態でしたが買い取ってもらえました。実際に写真やテキストを送って、買取可能かどうか質問してみるのが早いです。
本査定後にキャンセルした場合、無料で返品してもらえますか?
はい、無料でキャンセルできます。ただし、同じ品物をもう一度ゲーム買取ゲームワールドの査定に出すことはできません。
買取金額はいつ振り込まれますか?
最短で即日振り込まれます。私の場合は営業日ということもあり、買取成立から5分後に振り込まれました。
]]>
パルシステムのうどんの値段は?「産直小麦の冷凍うどん」を実食レビュー!https://kyoheiomi.com/food/tasty/pal-system-udonThu, 19 Jun 2025 07:30:51 +0000https://kyoheiomi.com/?p=35032

パルシステムの冷凍うどんの値段はいくら?実際のカタログ写真を元に特徴を紹介します。 記事の後半では「産直小麦の冷凍うどん」を取り寄せていろんなうどんを作ってみたレポートをお届けします! カタログの情報は2025年6月時点 ... ]]>

パルシステムの冷凍うどんの値段はいくら?実際のカタログ写真を元に特徴を紹介します。

記事の後半では「産直小麦の冷凍うどん」を取り寄せていろんなうどんを作ってみたレポートをお届けします!

カタログの情報は2025年6月時点のものを参考にしています。

キョーミ
キョーミ

料理好きな宅配食研究家。30種類以上のミールキットや冷凍弁当を取り寄せてレビューを書いています。

商品名価格(税込)内容量ゆで時間
産直小麦の冷凍うどん(3食入)257円200g×32分
産直小麦の冷凍うどん(5食入)387円200g×52分
パルシステムの冷凍うどんの値段

選べる780円

おためしセットの内容を見てみる

2,000円OFF

おためし宅配の限定クーポンを使う

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

パルシステムの冷凍うどんの特徴

パルシステムの冷凍うどんは、北海道JAおとふけの産直小麦「きたほなみ」を100%使用しています。

原材料は小麦、塩、水のみ。小麦の風味を活かした冷凍うどんです。

冷凍のまま袋から取り出して2分茹でるか、電子レンジで温めます。思いついた時にすぐ使えて便利な冷凍うどんです。

パルシステムの冷凍うどんの値段

2025年6月時点の情報です。3食入りと5食入りがあります。

産直小麦の冷凍うどん

パルシステム冷凍うどん カタログ写真
価格(税込)387円 / 257円
内容量200g×5 / 200g×3
賞味期限180日

北海道の産直小麦「きたほなみ」を使った冷凍うどんです。ほぼ毎週販売されています。

yumyum産直小麦のやわらかうどん

yumyum産直小麦のやわらかうどん カタログ写真
価格(税込)365円
内容量6個480g
賞味期限180日

離乳食用の冷凍うどんもあります。幅広でやわらかく、噛み切りやすいのが特徴です。

1食ずつお皿に出して、レンジで温めます。

キョーミ
キョーミ

しっかりと小麦の風味が感じられておいしい!やわらかくて食べやすいです。

これならお子さまも、ちゅるちゅるとたくさん食べてくれそうです。

パルシステムの産直小麦の冷凍うどんを実食レビュー

パルシステムの「産直小麦の冷凍うどん」でいろんなうどん料理を作ってみました。

パルシステム 産直小麦の冷凍うどん

こちらは5食入です。

パルシステム 産直小麦の冷凍うどん

1食分ずつ包装されて、小分けになっています。

パルシステム 産直小麦の冷凍うどん 鍋で茹でる

茹でる場合は冷凍のまま熱湯で2分。

うどんを流水で洗う

茹で上がった麺をざるにあげて、流水でぬめりを取ります。

パルシステム 冷凍うどん

水気をよく切って完成!

ざるうどん

パルシステム 冷凍うどん ざるうどん

まずはめんつゆを用意して、シンプルにざるうどんで。

パルシステム ざるうどん
キョーミ
キョーミ

もっちもち!コシのあるうどんでかなり食べ応えがあります。冷凍でここまでコシのある麺ははじめてです!

小麦の風味もしっかり。手軽に本格的なうどんが食べられます。香川のコシのあるうどんが好きな方におすすめ!

ぶっかけうどん

パルシステム 産直小麦の冷凍うどん ぶっかけうどん

冷たい麺にたっぷりのねぎ・生姜・たまご・のりをトッピング。

パルシステム 産直小麦の冷凍うどん ぶっかけうどん

白だし・醤油で味を整えます。

一気にグワっ〜と混ぜる!

キョーミ
キョーミ

たまごのまろやかさ・白だしの風味がうどんによく合います。生姜でさっぱり。混ぜるだけなので簡単です。

暑い日でもつるつるっといけちゃいます!いりごま・七味・柚子胡椒・かつおぶし・天かす…!冷蔵庫にある余った食材でいろいろとアレンジしてみてください。

かき揚げうどん

パルシステム 釜あげしらす

パルシステムの「漁師がつくった釜あげしらす」をトッピングしてみました。

こちらは冷凍品です。冷蔵庫に移して2~3時間で解凍できます。

かき揚げうどん

だし汁・醤油・みりんを8:1:1。これを基本に自分好みのかけつゆを作ります。めんつゆで代用してもOK。

かき揚げはにんじん・玉ねぎ・パセリでカリッと仕上げました。

キョーミ
キョーミ

揚げたてのかき揚げはサックサク!温かいうどんにするともちもち感がアップします。

しらすは一匹一匹が大きくて濃厚な味わい。ふんわりとしておいしいです。

キムチ焼きうどん

信州望月高原の産直白菜キムチ

パルシステムの「信州望月高原の産直白菜キムチ」を使って焼きうどんを作ります。

信州望月高原の産直白菜キムチ
キムチを炒める

ごま油でキムチを炒めます。

電子レンジでうどんを解凍

冷凍うどんは電子レンジで加熱してみました。

キムチ焼きうどん

うどん・ニラを加えてサッと炒め合わせ、醤油・和風だし・砂糖で味を整えます。

たっぷりのねぎ・いりごまをトッピングして完成!

キムチ焼きうどん
キョーミ
キョーミ

キムチの酸味にごま油のコク。香ばしくもさっぱりとした仕上がりになりました。

パルシステムのキムチは辛みがとてもまろやか。シャキッとして甘みがあり、子どもも食べやすい味です。焼くとコクが増します。

カレーうどん

パルシステム 使えるカレー中辛

パルシステムの「使えるカレー(中辛)フレークタイプ」を使ってカレーうどんを作ります。

パルシステム 使えるカレー中辛

フレークなので自由に分量の調節ができます。

パルシステム 使えるカレー中辛
玉ねぎとベーコンを炒める

玉ねぎ・ベーコンに軽く塩をして炒めます。

カレー粉を加えて炒める

カレー粉を加えて炒め、香りを引き出します。

だし汁を入れて煮込む

だし汁・醤油・みりん・砂糖を入れて煮込みます。

だし汁を入れて煮込む

隠し味にケチャップを少し。

カレーうどんにとろみをつける

水溶き片栗粉でとろみをつけてスープは完成です。

サッと湯がいたニラをトッピング。

キョーミ
キョーミ

だし汁とカレーフレークの相性は抜群です!ほどよい辛さに深いコク。自分好みのカレーうどんができました。

カレー粉(中辛)はすっきりとしたさわやかな辛さ。ほどよくやさしいスパイス感で、辛さの中にも甘みがあります。チャックが付いていて、使う分だけ取り出せて便利です。

種類おすすめ度コメント
ざるうどんうどんのコシ・小麦の風味が楽しめる
ぶっかけうどんBESTお好きな薬味と一緒にどうぞ
かけうどん温かい麺はもちもち感がアップ
キムチ焼きうどんうどんはレンジ調理で温めると調理がスムーズ
カレーうどん自分好みの濃さ・とろみに調節を
パルシステムの産直小麦の冷凍うどんとの相性
キョーミ
キョーミ

冷しだとうどんのコシがしっかりと感じられます。まずはシンプルにざるうどんか、ぶっかけうどんで食べてみてください。

温かいうどんにしてもふにゃっとせず、もちもちしておいしいです。鍋の〆にもいいですね!

パルシステムの産直小麦の冷凍うどんの口コミ

パルシステム公式アプリより、「産直小麦の冷凍うどん」についた5段階評価の平均点数を紹介します(集計:2025年6月)。

4.6(527件)

キョーミ
キョーミ

「コシがあっておいしい」「レンチンできるのが楽」「冷凍庫に常備している」といった声が多く見受けられました。4.6点はかなりの高評価です!

はじめて頼む方はきっと「冷凍うどんでこのクオリティはすごい!」となるはず。うどん好きにはぜひ頼んでみて欲しい一品です。

パルシステムの冷凍うどんはこんな人におすすめ

パルシステムの冷凍うどんをおすすめする人
  • もちもち&コシのあるおいしいうどんが食べたい
  • シンプルな原材料で作られた冷凍うどん選びたい

パルシステムのおためしセット

パルシステムには5種類のおためしセットがあります。各セット780円で注文は原則1世帯1回限り。

定番まんぞくおためしセット
定番まんぞくおためしセット(内容は撮影時のもの)

「定番まんぞくおためしセット」「こだわり肉おためしセット」は冷蔵品、「おた飯セット」「魚を愉しむおためしセット」「yumyum離乳食おためしセット」は冷凍品のセットです。

パルシステムのおためしセットは時期によって内容が変わることがあります。下記公式サイトから随時チェックしてみてください!

選べる780円

おためしセットの内容を見てみる

パルシステムのおためし宅配

パルシステムの商品を幅広く試してみたい方には、おためし宅配がおすすめです。3週間の間、出資金・手数料無料でパルシステムの宅配サービスが利用できます。

おためし宅配を利用中の方限定のおためしセットもあります。定番満足おためしセットは380円とさらに安くなります。

冷凍うどんもおためし宅配期間中に頼めます。おためしセットの中に冷凍うどんは入っていません。

今ならおためし宅配で使える2,000円分の限定クーポンを配布中!ミールキットや離乳食などパルシステムの商品をいろいろ試してみたい方、ぜひご利用ください。

2,000円OFF

おためし宅配の限定クーポンを使う

]]>