世界中で大人気のブロックス!様々なシリーズが発売されています。
今回は定番のブロックスから2人用ブロックスなど、6種類のブロックスを比較しながらおすすめを紹介します!
もくじ
ブロックス
定番のブロックスです。ボードの隅から自分の色のタイルを配置し、なるべくたくさんのタイルをボード上に敷き詰めていくゲーム。タイルは自分のタイルの角と角が接するように置きます。
2~4人で遊べますが、1人1色ずつ担当して4人で遊ぶのがおすすめです。
ブロックス トライゴン
タイルが三角形になり、難易度がアップしたブロックスです。角からではなく中央に近いエリアからタイルがスタートするため、序盤から激しい陣取り合戦が始まります。
少し難しいブロックスに挑戦したい方は、ブロックストライゴンがおすすめです。
ブロックス デラックス
ボードとピースがひとまわり大きくなったブロックス。ルールは通常盤のブロックスと全く一緒です。
ボードにも高さが加わり、大人数で盤を囲める豪華版となっています。プレゼント用にいかがでしょうか。
ブロックス デュオ
2人専用になったブロックス。ベージュ色のボードと白黒のタイルがおしゃれです。
盤面中央のスタートポイントにコマを置いて、ゲームを始めます。
ブロックス ミニ版
こちらも2人専用のブロックス。ブロックス デュオと比べるとボードは白くて小さく、ピースは赤と青の2色、価格はデュオよりも安くなっています。
軽くて小さいので持ち運びに適しており、キャンプやお出かけなどでも活躍します。
ブロックス パズル
1人専用でパズルのように遊ぶブロックスです。×印に置かないようにするシート、星を埋めるようにピースを置くシート、指定の形のピースの置き場所が決まっているシート。この3パターンのパズルが16枚ずつ、合計48種類のパズルが収録されています。
みんなで相談しながら解くもよし、ちょっとした時間つぶしにもなります。小さいので持ち運びにも優れています。
まとめ
トライゴン | |||||
デラックス | |||||
デュオ | |||||
ミニ版 | |||||
パズル |