ブロックスどれがいい?9種類のシリーズを比較!2人・3人プレイのおすすめは?

ブロックス_イラスト比較

9種類のブロックスシリーズを比較して、おすすめのブロックスを紹介します。

2人・4人なら定番のブロックス、3人ならブロックストライゴンがおすすめです。

書いた人
書いた人

子ども向けのボードゲーム会を4年間やってました。子どもが楽しく遊べるゲームを紹介します!

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております。

記事内で紹介する商品やサービスの購入・申し込みによって、当サイトに売り上げの一部が還元されます。

ブロックスシリーズ を比較

タイトル人数対象年齢難易度
ブロックスブロックス2-4人7+
ブロックスシャッフルブロックス シャッフル2-4人7+
ブロックスシャッフルポケモンエディションブロックス シャッフル
ポケモンエディション
2-4人7+
ブロックストライゴンブロックス トライゴン2-4人7+
ブロックスデラックスブロックス デラックス2-4人7+
トラベルブロックストラベル ブロックス2-4人7+
ブロックスデュオブロックス デュオ2-4人7+
ブロックスミニ版ブロックス ミニ版2-4人7+
ブロックスパズルブロックス パズル2-4人7+

ブロックス

難易度
 (3)

定番のブロックスです。ボードの隅から自分の色のピースを配置し、なるべくたくさんのピースをボード上に敷き詰めていくゲーム。自分のピースの角と角が接するように置いていきます。

ピースの隙間を縫うように陣地を拡大!遊ぶたびに盤面が変わり、頭を使います。何度でも遊びたくなる名作です。

スタンダード版は値段が安い!コスパ重視ならこちらがおすすめです。

デュオモード

ブロックスを2人で遊ぶとき、ブロックスデュオのようにひとり1色ずつピースを持って遊ぶことができます。

図のように使わない色のピースで囲み、中央に14×14マスの盤面を作ります。

ブロックスデュオモード
端から数えて3マス目のラインを埋めていきます

先行のプレイヤーから順番に、端から5行5列目のマスを埋めるように最初のピースを置きます。

好きなピースを置いてください

この状態からゲームを始めます。

2人で遊ぶ時はおすすめです!自分の色に集中できますよ。

ブロックス シャッフル

難易度
 (2.5)

ブロックスとUNOがコラボ!8種類のカードをプレイしながら、ボードにピースを置いていきます。

カードが加わったことで、運要素がアップしました。辺と辺をつなげられたり、ボードのピースを手元に戻したり。カード1枚でガラッと戦況が変わります。

派手な効果で変化のあるブロックスを楽しみたい方に。

ウノシリーズを比較 20種類のUNOシリーズを徹底比較!おすすめは?

ブロックス シャッフル ポケモンエディション

難易度
 (2.5)

ブロックスシャッフルにポケモンエディションが新登場!

8種類あるポケモンの技を繰り出して、相手を翻弄しよう!UNO要素はなくなり、より攻撃的な効果のカードが増えています。

「ブロックスシャッフル」「ブロックスシャッフルポケモンエディション」の盤面の大きさ(20×20マス)、ピースの種類は通常のブロックスと同じです。

ブロックス トライゴン

難易度
 (4)

タイルが三角形になり、難易度がアップしたブロックスです。角からではなく中央に近いエリアからタイルがスタートするため、序盤から激しい陣取り合戦が始まります。

少し難しいブロックスに挑戦したい方に!

ブロックストライゴンの特徴

  • 中央付近からスタート。みんなのピースが入り乱れて面白い!
  • 序盤の自由度が高い。選択肢が多いので、いろんな手を試してみたくなる!
  • 3人プレイが快適!ピースの置ける範囲を縮小してプレイします(4人目のピースを置かなくてOK)

私はトライゴン好きです。3人で遊ぶことが多い方におすすめします。

ブロックス デラックス

難易度
 (3)

ボードとピースがひとまわり大きくなったブロックス。ルールは通常盤のブロックスと全く一緒です。

ボードにも高さが加わり、大人数で盤を囲める豪華版となっています。プレゼント用にいかがでしょうか。

トラベル ブロックス

難易度
 (3)

持ち運び用に、小さくなったブロックス。ルールは通常盤のブロックスと全く一緒です。

ボードとケースが一体型になっていて、中にピースを収納して持ち運べます。

ブロックス デュオ

難易度
 (3)

2人専用になったブロックス。ベージュ色のボードと白黒のタイルがおしゃれです。

盤面中央のスタートポイントにコマを置いて、ゲームを始めます。

ブロックス ミニ版

難易度
 (3)

こちらも2人専用のブロックス。ブロックス デュオと比べるとボードは白くて小さく、ピースは赤と青の2色、価格はデュオよりも安くなっています。

軽くて小さいので持ち運びに適しており、キャンプやお出かけなどでも活躍します。

ブロックス パズル

難易度
 (4)

1人専用でパズルのように遊ぶブロックスです。×印に置かないようにするシート、星を埋めるようにピースを置くシート、指定の形のピースの置き場所が決まっているシート。この3パターンのパズルが16枚ずつ、合計48種類のパズルが収録されています。

みんなで相談しながら解くもよし、ちょっとした時間つぶしにもなります。小さいので持ち運びにも優れています。

ブロックスのおすすめは?

はじめて遊ぶ方には定番のブロックスをおすすめします。2人・4人プレイが面白く、何度も繰り返し遊べます。コスパも良いです。

3人ならブロックストライゴンがおすすめ。考えることが多く難しい…!その分面白さがグンと上がっています。ぜひ遊んでみてください!